こんにちは!

 

 

母の着物について

昨日から

いろいろ書いています。→

 

 

母の大量の着物、

たくさん

妹の友だちに

持って帰ってもらいました。

 

 

でも、まだ

2箱あったびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
お越しくださり、
ありがとうございますニコニコ
 
 
 
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
 
 
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
 
 
 
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
 

 

 

 

 

  断捨離、着物の仕分け終了飛び出すハート

 

ベルNEWベル

 

 

 

もくもくサポート(11/21・11/28・12/5)

 

3回やればずいぶん進む!

ダウンダウンダウン

(日時変更可能)

 

 

 
 
 
 

妹は

とりあえず

置いといてと言ったけど、

 

 

再度

中身を確認。

 

 

良いものもあるけど

私は要らない。

 

 

あとは

妹がほしいなら

持って帰ってもらおう。

 

 

要らないなら

売りに行こうと

思っています。

 

 

そして、

着物関係の小物も

たくさんあったので

それらを断捨離。

 

 

振袖、袴と

その関連のモノだけを残して

押し入れの大きな

桐の箱?に

しまいました。

 

 

新品のたとう紙も

たくさんあったけど

結局全部処分。

 

 

またまた

新品の反物も出てきました。

きれいな色だったけど

どうしようもない。

 

 

和室に広げられていた

着物や小物、

新たに出てきたものを

すっかり処分したら

 

 

ゴミ袋5つ分の

ゴミが出ました。

 

残すもの☟




売るもの☟



 出たゴミ☟





私は着物の知識は

全くありません。

 

 

だから、

もしかしたら

必要なモノを捨てたかも!?

 

 

でも、

着物の知識がなくても

これを着たいかどうかは

わかります。

 

 

本当に

着物を活用しようとするなら

これとこれを

合わせればいいとか

 

 

この着物には

この帯が合うとか

 

 

そういう知識やセンスが

必要になってくると思いますが

着たいかどうかはてなマーク

 

 

それは

自分の感性に

従うだけでいいのです。

 

 

父は

着物は全部

売ってもいい

とあっさり言っているので

あとは妹次第。

 

 

ずっと

気になっていた

大物を選別できて

スッキリしました飛び出すハート

 
 
 
 
 
 
うさぎうさぎうさぎ
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいですおねがい

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

メルマガ登録してね!

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

公式LINEはこちらです

ダウン

 

友だち追加

 

友だち追加してねビックリマーク

新しいイベントなどの告知を一足お先に

お知らせします。

待ってま~す飛び出すハート

 

 

 

下差し気軽にZOOMで断捨離ならこちら

 

 

 

下差しZOOMでの自宅サポートならこちら

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊