こんにちは!
母の着物について
昨日から
いろいろ書いています。→☆
母の大量の着物、
たくさん
妹の友だちに
持って帰ってもらいました。
でも、まだ
2箱あった

断捨離、着物の仕分け終了
NEW
もくもくサポート(11/21・11/28・12/5)
3回やればずいぶん進む!
(日時変更可能)
NEW
12月LINEグループで一緒に断捨離
みんなでやればどんどん進む!
妹は
とりあえず
置いといてと言ったけど、
再度
中身を確認。
良いものもあるけど
私は要らない。
あとは
妹がほしいなら
持って帰ってもらおう。
要らないなら
売りに行こうと
思っています。
そして、
着物関係の小物も
たくさんあったので
それらを断捨離。
振袖、袴と
その関連のモノだけを残して
押し入れの大きな
桐の箱?に
しまいました。
新品のたとう紙も
たくさんあったけど
結局全部処分。
またまた
新品の反物も出てきました。
きれいな色だったけど
どうしようもない。
和室に広げられていた
着物や小物、
新たに出てきたものを
すっかり処分したら
ゴミ袋5つ分の
ゴミが出ました。
残すもの☟
売るもの☟
出たゴミ☟
私は着物の知識は
全くありません。
だから、
もしかしたら
必要なモノを捨てたかも
でも、
着物の知識がなくても
これを着たいかどうかは
わかります。
本当に
着物を活用しようとするなら
これとこれを
合わせればいいとか
この着物には
この帯が合うとか
そういう知識やセンスが
必要になってくると思いますが
着たいかどうか
それは
自分の感性に
従うだけでいいのです。
父は
着物は全部
売ってもいい
とあっさり言っているので
あとは妹次第。
ずっと
気になっていた
大物を選別できて
スッキリしました














(日時変更可能)
NEW
15期もくもく会
(11/22~12/10)
なぜだかものすごい集中できる




メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら