朝からやっと布団を干せたと
思ったら、いきなりの雨☂️


洗濯物を全部取り込んだと思ったら
眩しいくらいの晴れ間が☀️


もう一度、全部
干し直しました。


と、思ったら
またしても突然の雨、雷⚡️


洗濯物を干したり、いれたり、
干したり…と大忙しでした。






お越しくださり、
ありがとうございます😊


大阪在住のうさこです❣️



今日はさわようこ断捨離トレーナーの




「おしゃべりキッチン」に
おじゃましました〜ニコニコ


ご一緒したのは、
何回かご一緒している方だったので、
リラックスして
おしゃべりできました爆笑


特にテーマがあったわけではないのですが、
最近の困っていることから
私の父のめんどくささまで
たくさんお話をしました。


私がだいぶ喋りすぎたと反省。


だけど、新しく教えてもらった
家事の方法とかもあり、
今度試してみようと思います。


そして、家事のやり方は
ご家庭によっても
人によってもさまざま。


どれが正解とかいうことは
ないかもしれないけど、


他の人のやり方って、
目から鱗なことが多くて
参考になりますウインク


同じ家に住んでいても
えー、なんでそんなふうにするん⁉️
って思うこと、ありませんかはてなマーク


私は父のすることで
理解に苦しむことが
いくつかありますが、


父は長年そういうやり方を
してきているので
完全に習慣になっていて、


私にも
同じようにすることを
期待します。
期待には応えていませんがてへぺろ


同じ家に住んでいても
そうなのですから、


違う家庭だと
まったく思いもよらない
家事のやり方をしていることも
あるわけです。


そんな違いを発見するのも
おもしろいし、


新しく知ることは
楽しいですよね音譜


今日もようこトレーナーのおかげで
楽しいひとときを過ごすことが
できました〜ゲラゲラ



さて、ゆる100断、


今日は 027  コンビニカトラリー
028  紙おしぼり
029  ケーキ用キャンドル

です。


このうちに引っ越してきた時は
コンビニの割り箸が
100本ぐらいありました。


今はないし、貰うこともありません。


紙おしぼりは、時々
貰ってくることがありますが、


貰ってきたら、すぐに
掃除用に使ってしまいます。


でないと、乾燥してしまうから。
何度かやらかしてますあせるあせるあせる


ケーキ用キャンドルは
ありません。


もうホールのケーキを買うことが
なくなりました。


子どもが小さい頃は
ホールのケーキを買っていましたが、


キャンドルは
取っておいても使わないので、
当時から置いていませんでした。



というわけで、
今日の100断は以上です。



今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊




読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

フォローしてね