朝から土砂降りの雨が
降りました。
雨量の多い地域は
浸水などの被害が
でませんように…
お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
今日は小林ふみこチーフトレーナーと
三島理恵断捨離トレーナーの
「新片付け術 断捨離」
の読書会に参加させていただきました。
私は、かつてコスメフリークだったことを
以前のブログで少し触れましたが、
断捨離を始めた時に
たくさんあった高い化粧品は
思い切って断捨離できたのに、
ただで貰った試供品が
なかなか捨てられませんでした





友だちに断捨離に付き合ってもらって
いったんは試供品を
ゴミ袋に入れたのですが、
友だちが帰ってから
またゴミ袋から
救出するという
なんとも不可解な行動に
でたことがあります

後から思うと
私には高級品は似合わない、
それよりもっと価値の低い
ただのモノがお似合い、
というとてつもなく
自己肯定感が低かったのだと
気付きました

ふみこトレーナーに
「なぜ試供品を集めてたんですか?」
と聞かれて、
旅行に持って行く時に
重宝すると思っていたことを
思い出しました。
いろんな試供品をうまく
組み合わせて持っていけば
荷物が軽くなる。
旅行の荷物は軽ければ軽いほどいい
というのが私の考えでした。
それは、学生時代にやっていた
サイクリングで培われた精神でした。
サイクリングでは、荷物が重ければ
重いほど、しんどくなります。
私は体力に自信がなかったので、
荷物を最低限、最軽量にすることに
拘っていたのです。
それが、スーツケースを使う
海外旅行でも発揮され、
荷物は軽くて嵩張らないように
というのが、
私のルールでした。
だから、化粧品を瓶ごと持って行くなんて
考えもしませんでした。
試供品を持って行って
使ったら捨ててくるべきでしょ
とまで思っていました。
だから、試供品が捨てられなかった。
でも、本当は
試供品が相応しい私と
無意識に思っていたのですね。
そのことに気づいて愕然としました。
それから、試供品を捨てることが
できました。
旅行に行く時には
トラベル用の化粧品を
買って、持っていこうと
思いました。
今は、お気に入りのブランドの
試供品しかもらいません。
そして、もらったら
すぐに使うようにしています。
たかが、試供品、
されど、試供品。
こんな取るに足らないようなモノからも
本当の自分が見えてきます。
断捨離がただの片付けにあらず
と言われる所以です。
今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊