今日から、
小林ふみこ断捨離チーフトレーナーと
三島理恵断捨離トレーナーの
「新・片づけ術 断捨離」
読書会に参加させていただいています。
週に一回、
本を読み進め、
4ヶ月かけて読みます。
4ヶ月後が今から
楽しみです。

お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
今日のゆる100断 005 食品です。
まずは、冷蔵庫の中から
要らないものを。
しばらく使っていなかった





以下、閲覧注意

冷蔵庫は、
けっこう入ってるな〜

冷凍庫は
ぎっしりやんかー

備蓄品は
これは、ローリングストック
しています。
昨年、緊急事態宣言が出されてから
食品の備蓄をするようになり、
メインの買い物の生協では
ついつい多めに注文しがち

それも、冷凍品や
冷蔵品でもすぐに
食べれるものが多いです。
というのは、
なんといっても
料理が苦手だから。
野菜も玉ねぎ、じゃがいも、
にんじん、トマト、きゅうり
なす、オクラなど以外は
冷凍品やカット野菜を使うことが
多いです。
この方法だと、野菜が残って
萎びてしまうということが
全くないのですが、
新鮮な野菜を買って
ちゃんと使い切れる人には
憧れます。
あと、いろいろなスパイスを
うまく使いこなせる人にも
憧れます。
うちには、特別なスパイスはありません。
今週からは生協の注文を少なくして、
冷凍品を消費する予定。
まだまだ課題が山積みの
食品でした〜
今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊