今日も私としては
早起きができました。
ちょっと、うれしい

お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
今日、早起きできたのは、
こちらに参加するため。
↓
なんと鎌田記規子チーフトレーナーが
6月21日のうちひらきの会まで
毎日、「基本の断捨離 21のルール」
の読書会を開いてくださいます

私は、本が届いた時に
すぐに読んだのですが、
これは断捨離の大事な
エッセンスが詰まっていると感じ、
もっとみなさんと一緒に
読み深めたいと思って
参加させていただきました。
今日は、その1の
「人間の最大の罪は不機嫌である」
さて、どんな時に、
私たちは不機嫌になるか、
考えてみました。
私はやはり、
父に何か細かいことを指摘された時、
不機嫌になることが多いです

私は大雑把な性格で
細かいことがなかなか
きちんとできないのですが、
父は真逆で、
えー、そこ

って思うような細かいことを
いちいちチェックします。
自分でも細かいところは
できていない、
というのがわかっているだけに
そこを指摘されると
ムッとして不機嫌になります。
だけど、それが人間の最大の罪とは

今日の読書会では
そんなみんなが感じる不機嫌を
どうやってリリースしていったら
いいか、など
たくさんご意見を聞かせて
いただきました。
そして、ご機嫌とは何か

私にとって、ご機嫌とは

言葉は自分の言葉で
言語化することが大切だと。
う〜ん、
そんなこと考えたこと
なかったな〜
共感したり、
考えさせられたりしている間に
あっという間に
1時間が過ぎました

ご興味ある方は、
ご一緒しませんか

とっても勉強になりますよ〜

今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。