以前、某有名書店で
予約したやました先生の新刊、


2月中旬にならないと
入らないと言われて
キャンセルしたのに、


たまたまその書店に行ったら
いっぱい並んでるや〜んポーン


あの連絡はなんやったんやろ〜はてなマーク



お越しくださり、
ありがとうございます😊


なんか、最近タイミングがズレてる
大阪在住のうさこです❣️



今日はあらいゆきえトレーナーの



個人セッションを受けました。


ゆっきーさんは、
いつもにこやかに、
私の話を聞いてくださいます。


今、実家の断捨離が
少し停滞しているということを
話したのですが、


私のマシンガントークに
嫌な顔一つせず、
親身になって
聞いてくださいました。


本当にありがたいことです。


母の箪笥をどうするかということに
ついても、私1人では
思い浮かばなかった視点を
教えていただきました。


なるほど〜、
そういう視点もあるのか〜ビックリマーク


1人で考えているだけでは
どうしても視野が狭くなりがち。


第3の道をさがそう、
って断捨離で学んだやんあせるあせる


高齢で頑固な父に
「うん」
と言わせるのは
なかなか大変なこと。


今までのやり方を
変えるのも大変なこと。


ここは、強行突破しても、
お互いいい思いは残らないはず。


だから、私はなるべく
父の意見を尊重して
やっているつもりです。


そうすると、断捨離が
思うようには進みません。


父の持ち物や母の持ち物を
私が要らんやろうと
勝手に捨てることはできないのです。


そう、そんな時は
まず自分のモノから。


これも、断捨離で学んだやん笑い泣き


せっかく壁紙も貼り替えることだし、
荷物を減らしてからなら
そんなに大変じゃないよね!?


なので、自分のモノから
見直そうと思います。


ゆっきーさん、
素敵な気づきを
ありがとうございましたおねがい



爆笑爆笑爆笑お知らせ爆笑爆笑爆笑

zoomダンシャベリ会をしま〜すウインク

 

 

日時は、1月31日 日曜日


午前10時〜10時40分。


場所は、みなさまのご自宅。


2名様募集いたします。

締め切りは、29日金曜日20時です。




断捨離についてのアレコレ、

実家の断捨離、

夫婦の断捨離、


 

ぜひ、一緒にお話しましょう爆笑


もちろん、無料です。


あなたのご参加、お待ちしていますおねがい




今日も最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました😊




今日の1日1捨




ちょっと欠けた湯呑みです。





読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

フォローしてね