ぐるみ、百円カレーをアレンジしてスパイスカレーを作る!? | ぐるみの怠惰な日々

ぐるみの怠惰な日々

我が家のぐるみ達は、「ぐるみ連合」を結成し、日々癒し活動を行っています。
と言っても、基本、何か食べてばかりなんですが、たまに、バカな事をしたり、
お出かけや小出かけをしたり、GIFアニメーションで動いたりもします。

先日、市販の「スパイスカレー」を食べたブログを書いた時に、「スパイス」について色々と調べた事で、ちょっと「スパイスカレー」に興味が湧いて、「百円カレー」をベースに「スパイスカレー」を作ってみました。「簡単に」がモットーなので、ちゃんとした「スパイスカレー」ではなく、家にある「スパイス」を放り込んだだけの、「なんちゃってスパイスカレー」ですけどね。

 

■ここからは、ぐるみのリポートで。


なんかスイッチ入っちゃって「スパイスカレー」を作る事にしたよ。あんまり専門的な「スパイス」まで自前で用意するのは面倒なので、基本的な部分は「百円カレー」に任せる事にして、用意した「スパイス」は、「粒々マスタード」、「あらびきブラックペッパー」、「あらびきガーリック」、「カイエンペッパー」、「しょうが」の5つだよ。 [※「百円カレー」は、「カレー職人・バターチキンカレー」を用意しました。]

 

まずは、バターで「粒々マスタード」と「あらびきブラックペッパー」と「あらびきガーリック」を炒めるよ。「粒々マスタード」は酸味が強いので、乳製品と合わせるといいんだって。

 

そこに、少量の「だし汁」と、「カイエンペッパー」「しょうが」を加えたよ。あとは「百円カレー」を入れて煮立てたら出来上がり。

 

こんな感じになったよ。”ぶつぶつ”してるのは「粒々マスタード」。見た目は、ちょっと「スパイスカレー」っぽくないけど、まあ、「スパイスカレーは自由」だからね。

 

味は、まあ悪くはないよ。ただ、あんまり「スパイス」が活きてないんだよね。「辛い」系は避けて、「刺激」系メインで選んだんだけど、もっと「香り」系も重視した方が良かったかな。「ガーリック」ももっと焦がした方が良かったかも・・。とにかく、何を入れても自由なんで、いろいろ入れて、ぜひ試してみてね。