【温泉公衆浴場】千葉県勝浦市 勝浦つるんつるん温泉 | なるとの銭湯ブログ

なるとの銭湯ブログ

銭湯、健康ランド、温泉のキロク
浴室や内部の画像はお店のかたの許可を取ってから撮影しています

テント泊の夜、、寝る前に黒湯温泉に入る至福。

http://katuuraonsen.com/index.html

キャンプを楽しむ最重要ポイントは、やっぱりお風呂。

お風呂なしのキャンプなんて考えられない!

 

焚火の煙を浴びまくったあと、入浴出来るだけでもありがたい。

多くのキャンプ場で禁止されている直火はこちらではOKで、

薪は無料で無制限使い放題。

キャンプ場はもちろん、風呂そのものも素晴らしかった。

キャンプ客だけでなく、地元の方でも賑わう温泉施設。

 

千葉県唯一、名湯百選にも選ばれている。

http://www.onsen-forum.jp/co/file/meito/index.html

勝浦温泉としてWikipediaにも掲載。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%B5%A6%E6%B8%A9%E6%B3%89

 

場所

千葉県勝浦市松野1143

 

営業時間

月~水曜 8:30~18:00

木~日曜 8:30~20:00

定休日 年中無休

 

入湯料金

日帰り入浴800円。

毎月10日・20日はワンコインデーで500円。

キャンプサイトも利用だと400円で入浴可。

チェックイン時にピンク色の割引券が渡される。

受付 フロント形式 

猟銃を抱えた、はく製のタヌキは居るけど、フロントに人は常駐しておらず。

食堂とか薪割りとか、ほかの業務もされていて、チリンチリンと呼び鈴を鳴らす必要がある。

剥製はハセ川剥製謹製かしら??
 

売店・食堂・宿泊施設を併設。

ボディソープ、入浴剤、タオルなど、

色んなオリジナルグッズが販売されてる。

 

浴室

シャンプー、ボディソープ、コンディショナー備え付け。

浴槽は黒湯がなみなみと張られた、大きいのがひとつ。

たびたび行く蒲田のさらさらした触感の黒湯とはちょっと違い、とろみがある。

ぬくもりが躰の芯へ伝わる頃には、肌がつるんつるんに。

脱衣所

無料ドライヤー、体重計、ロッカーはなく、脱衣かご。

貴重品は持ち込みしない方がいい。

 

 

泉質

源泉かけ流し。

PH8.2 、源泉17℃、重曹泉

 

喫煙所

浴室入口前に喫煙コーナーあり

 

 

なると的評価

謎のキャラクター、つる丸(笑)と、つる姫(笑)