【銭湯】台東区蔵前 梅の湯(廃業) | なるとの銭湯ブログ

なるとの銭湯ブログ

銭湯、健康ランド、温泉のキロク
浴室や内部の画像はお店のかたの許可を取ってから撮影しています

追々記:2014年春、廃業されたとのこと

銭湯に興味持つ前からの、なじみの銭湯でした。残念です。


追記:2013年9月現在休業中とのこと


世にも珍しい赤い唐破風屋根に圧倒される

うっとり(〃∇〃)

美しい・・・・・

なるとの銭湯ブログ

場所

東京都台東区蔵前4-9-2

都営浅草線蔵前駅徒歩2分

JR総武線浅草橋駅徒歩10分


営業時間 15:15-24:00 定休日 第2.4日曜


受付 番台形式

 

浴室

浴槽はシンプルにひとつ。

間仕切り右側は深湯、右側はJET付きの浅湯

浴槽の配置も最奥ではなく、

一面全部が溶岩に埋め尽くされた男女境の壁沿いなので、

湯に浸かりながら見えるのはペンキ絵ではなくごつごつの岩。


あ゛ーー まさに温泉気分であ

なるとの銭湯ブログ

 

他にも豪華装飾の数々

まず、九谷焼タイル絵

画像の「鯉の滝登り」のほか「宝船」
なるとの銭湯ブログ


背景画も素晴らしい!

美保ヶ浦と富士山のモチーフでした。

富士山の深いブルー、波うち際の臨場感。
なるとの銭湯ブログ


脱衣所

折上の格天井は少し艶のある材質で長年の風格。

レトロ銭湯ではまだまだ現役の丸かごはもちろんここでも健在。
なるとの銭湯ブログ
おかまx1台、金魚の水槽。


あとなぜか「おおば湯」と書かれたプレート。

ご主人の説明によるとドラマのロケ地や取材撮影の依頼が多いそうで

芸能人のサインや撮影時の写真が多数飾られている、

「おおば湯」とロケでつかった架空の屋号なのかも知れない。


ご主人は「蔵前は便利な場所だから依頼されているだけ」と謙遜されるが、

ここ梅の湯さんは浴室・脱衣所・外観、どこを取っても絵になる風景なのだ。

「近いから」以外の理由があるのがよくわかる。


喫煙所 なし


なると的評価

気のいいご主人、
撮影している間もあれこれ説明していただき感謝!