合格らせん です

空が青いねぇ
朝の空気がキリリとしてる
でも寒くない
あぁ いい日だねぇ

そりゃそうだよ
この日を去年の今時分から
ずっと待っていたんだもの

年に一度の逢瀬の日

特別な場所にいる
特別な人に
逢いに行くのに心が踊る

ささ
参りゃんせ
参りゃんせ






@東京都台東区浅草


出迎えてくれたのは

ずらりと居並ぶ綺麗処


小町娘に

太夫に

姫君

こうして居並ぶと


何も菖蒲か杜若

(いずれもあやめかかきつばた)

この講釈はぴったりだ


おやおや

でもイロモノが混じってるのを

見逃しゃしないよ









@東京都台東区浅草



ほらね

やっぱりだ


大店の店先で

背中の墨をちらつかせて

大見得をきったのはだれでしょね


弁天小僧菊之助たぁ

おいらのこってい


紅い襦袢をちらつかせ

女髷を手拭いで隠した姿が

なんとまぁ

艶やかだねぇ








@東京都台東区浅草



天井の梁の近くを

ついつい探す癖がついてるのは

わたしの探すおひとは

屋根瓦の上に立つのが

得意だから


月のない夜

闇夜が似合う

黒装束がよく似合う



あぁ


煌々と光る満月の夜に

橋の上で跳ねるのは

牛若丸

対するは武蔵坊弁慶


高い塔の上と下とで

義兄弟とは知らずに

刀を抜いて対峙するのは

智の玉を持つ犬塚信乃

信の玉を持つ犬飼現八


信じるもののために

戦う者たちの清しさは

朝の光の清らかに重なる








@東京都台東区浅草



さてさて

天井の梁の近くを探し回って

何軒めか



ほら

いなすった



義賊 ねずみ小僧次郎吉さん



あこぎな真似は一切しない


有り余る財を持て余す

ちょいと悪さの輩の蔵から

切餅をせいぜいふたつみっつ

千両箱なら丸ごとひとつ

闇にまぎれていただきます


ねずみ小僧の走った跡には

金銀黄金の雨が降る




よせやい

ちょいと手が滑って

ひらひらってこぼしただけよ









@東京都台東区浅草



今年も会えた


次郎吉さんに会えた

あぁよかった

これで1年が終わる

おじいちゃん

わたし決めたよ

わたし

女ねずみになるからね


らせんちゃんや

またそんなことを

泥棒になるなんて

くわばらくわばら

お江戸の時代はもうずっと昔のこと

いつになっても

夢見る夢子さんじゃ

おじいちゃんは肩の荷がおりないよぉ



納めの観音

浅草生まれの浅草育ちの

おじいちゃんと一緒

白髪眉毛を下げた

おじいちゃんの困り顔を見て笑うのも

これまた例年の如くニコニコ



今年も階段探険隊の活動を

のぞいてくださり

ありがとうございました

来年もそろりそろりと

ゆっくりペースで続けていきます

また会い出来ますように





今年はこれでおつもりださぁ散った散った

 なひとときですドキドキ