ここんとこGTキャスティングもジギングも絶不調
南側は西行こうが東行こうが同じだろうと
北へいって目指すは黄金島


で、とりあえず中央回廊でGTプラグを投げるが反応無し。

では西側に移動してジギング。
潮はトロトロ、頑張ってシャクるがなにもなく。

まあここまでは想定内、
しさGTキャスティング、ジギング両方なんもなかったのをいい事に浅場へ

まずトッププラグを投げる
前回活躍したUC-88Lがトップガイド修理の為にUC-73t
やはり短いロッドは操作しやすい。

しかし、トッププラグへの反応は一度水柱立ったが、それっきり‥

じゃあ蛙スプーンだとUC-79を持ち出すが…

トップにしろ蛙スプーン、エギマルにしろ、投げども流せども全く反応無し

最後の頼みのライトリーフもおれを見放したか…

不貞腐れて、気分転換に深場へ
その時、ハイピッチタックルのリーダーに傷が入ってるのに気づく。
ソニックシャクっててアタリは全く感じなかったのだが

100mラインにて、スローJの6番にオシアジガーLD2500HG、それでダイワのグランウエーブのスローピッチジグを落とす。

着底後にハイピッチで何度かシャクった後にスローピッチ入れると、なんとバイト。

まさか来るとは思ってなかったので少し焦った。

何度も反転してラインを出そうとするが、走る程でないのでレバードラグ使うまでもなく指ドラグで対応。

結構上まで抵抗するからカンパチ?と思えば
久々のアマダレドクハタ

美味しい魚でボウズ逃れてホッと一息。
そこで魚探見ると水深150m

まだやれるなとオシアジガーインフィニティ8番にオシアジガーFC3000HGでガーキー400gを落とす。
先程と同じく着底後にハイピッチ、そしてスローピッチ、またハイピッチ、スローピッチとシャクってきて、ぼちぼち落とそうかと考えてたらスローピッチのフォールで違和感。
すかさず合わせると乗った。

さっきより大きそうだが、反転時に指ドラグで抑え込むとこれまた走らせない。

そうやって揚げてきたのは
イソンボくん。

ここでお昼ごはん

エネルギー充電して、さらに頑張ってシャクって投げるが、それ以降海からのコンタクトはなく、

まあ二匹でも釣れてよかったです。