シマノから新しいPEラインが出るようです

そんなシマノが新しく出すPEライン
強度が25%アップってのはすごいな。

ふむふむ…
私はPEライン
ライトタックルからジギングはヨツアミにデュエル、サンラインと節操なく使ってますな。
しかし、本業のGTはPEライン導入の時に青アヴァニを使い始めてからほぼバリバスオンリーです。
しかし、シマノに少し浮気したこともあります。
それがこれ
現在メインに使ってるのはバリバスのスーパーマックスパワーですが
これと同じ強度でお値段が半分って事で10号と8号を一巻きずつ試してみました。
その差ですが…
SMPに比べて張りがおちるなと。
その為にSMPでは起きない時もキンクがしばしば…
しかし、それはキャスティングでもなんとかなるので、半額というお値段を考えると買う価値は有るように思いました。
ただ、カラーが5色色分けにマーキングまであると。
これジギングならええけど、トッププラグ使うキャスティングには要らないというか、欠点なんですな。
魚がバイトしてラインが急に動く時、
マーカーの白い部分を小魚と勘違いしてダツが噛み付いて来る事があるんですよ。
それで二回切られました。
お値段は少しアップなのでオシア8はEX-8の上級版って感じかな?
PE10号500mだと14000円から20800円と。
しかし、その引き換えとしての強度アップが凄い!
これ、オシア8の8号ですが…
なんすかこれ…
EX-8やSMPだと10号の強度やないすか。
しかし、PEラインの強度アップって凄いですな。
25年位前に出現したときもびっくりしましたが。
その頃はGTフィッシング、ナイロンの5号か8号でやってました。
その強度は20lbと30lb
今のPEだと1号か1.5号の強度ですわな。
そこにPEラインが出て、フィッシャーマンの鈴木文雄さんが使用。
アングリングにの連載で
「新素材系6号60lb」の記述を見て、なんつう強い糸を使うんやと驚きました。
それからしばらくして私も導入。
バリバスのアヴァニの6号 60lb
青アヴァニですな。
そして8号80lbがメインになり、それから白アヴァニことマックスパワー(MP)が登場。
これが8号が100lb
その頃に青アヴァニ以外に10×10の10号も使ってましたが、これが100lb
その強度が8号でまかなえると!
その白アヴァニも10号が追加され、
それを購入。
それが130lb
そして灰アヴァニことスーパーマックスパワー(SMP)が登場。
これが8号がなんと120lb
これは10号いらんわ…と長らく8号だけを使ってきましたが、どこぞのクソ硬いロッドを購入した事から、後に追加された灰アヴァニの10号導入
これが150lb
ということで灰色の8号と10号を長い事使ってきて、そこにEX-8を一巻きずつ試して、今に至ると…
しかし、8号150lbはすごい!これじゃ10号いらないやん!
…
……
まてよ…
8号で151lb/68.5kgなら、
オシア8の10号ってどんだけすごい強度なんだ!
オシア8の10号の強度は
なんと!
152lb/68.9kg
すごい!2号太くなって、1lbしか強くなってない!
こんなん有りですかね…
おそらく記述ミスと思いますが…
メーカーのライン強度を額面通り信じてはいませんが、これは酷い。
8号から10号って抵抗がかなり増えるので飛距離落ちるんですよ…
それと引き換えに1lbアップって…
そういや、似たような事も昔のアヴァニで有りました。
白アヴァニに追加で12号が有ったんですわ。10号130lbに対して170lb!
カラーも白でなくピンクでした
魚偏に強いの大久保幸三氏なんかがよく使ってましたな。
私はPE12号はスペーサーに買ったディープワン12号130lbを一時、02ステラSWに巻いてた事がありまして、その強度は良くて自己記録のロウニン釣ったけど、プラグが全然飛ばないのは思い知らされてまして…
白アヴァニの10号が出て切り替えまして…
そこに12号170lbっていらないかなあと。
だから手を出さなかったんですが…
そしてカチカチロッドを購入した時に灰アヴァニの10号を導入したわけですが、カチカチロッドは12号もイケるとあり、12号も使って見るかと見てみたんだすが…
ピンクアヴァニで170lbだったのが、灰アヴァニで12号はどんだけ強度アップしたんだ?と…
強度落ちてるやん…
まあ、ピンクアヴァニの170lbってのが過剰表記だったのかもしれません。
10号から2号太くして40lbアップですからね。
それを今回は実強度に近い表記にしたのかも…
それでも、2号太くして10lbの強度アップは割合わねえな…
と今まで10号を上限にしてきたわけです。
さて、オシア8
これが表記ミスなのか、それとも実際の強度を書いてるのか…
もしかしたら、8号が間違いで、そこまでないとか?
その下の6号の強度アップが99lbに対して113lbなのを見ると、8号の強度上昇幅が大きすぎるような…
誰か、大阪のフィッシングショーでシマノの人に聞いてみてくだされ…