最近、いろいろ野暮用で一月に一回ペースの釣行。
小潮なんかもいけば回数稼げますが、
なんか、イマイチ気が乗らず。

で、新月の大潮!
最高の条件で南東海域へ。

土曜日と日曜日どっちに行くか迷いましたが、
ここはバリでないので、タイドチャートとにらめっこで土曜日に。

ベトナムで釣りをやられている方のブログ で知ったのですが、
今はネットで各地のタイドチャートを見ることが出来るんですなあ。
残念ながら、フローレス エンデかアロールでここは無いですが、
バリの潮位表を使うよりましですな。

フローレス エンデのチャートはこちら


で、期待に胸を膨らませて出撃。
が・・・


                     ふ、不吉な

スワンギに到着して、信頼のSPOP160HPでポッピング開始。

プラグののスプラッシュの後ろに、すこし大きい水飛沫が立つ。
そこでプラグを小刻みに動かして誘う。
すぐに引きずり込まれたので執拗にフッキング。

そしてすかさず腰だめにして一気にリフトへ。
何度か姿勢を崩され掛けましたが、
糸は1cmも出さず(キリッ

                もっと小さいかと思えば、まあまあの大きさ


よし、あの虹は不吉な兆しでなく、大漁の知らせだ!
と思おうとしたんですがねえ。

後が続かない。

その上、ジギングをしようと魚探をONにすると。
電源入らない。

確認するとヒューズ錆びだらけ…
点検しとけよ~

ヒューズボックス切って直結にしてなんとか使用。

が、今度は根掛かりでラインを50mほど失う。

そこでスワンギを見切ってラマレラ方面に行きますが…

アタリ一つなし。

お昼近くまで粘って、前回の爆釣劇再びとスワンギに戻りますが、

チェイス一つなし。

ここでエアーノットまでこしらえたので、

心が折れました。

で帰路にて、急旋回するULYSSES号。
なんか跳ねたらしい。

カジキ?マグロ?

が、前方に見えるのは



      味噌煮~またお前らか!

こうなったら、ジャンプシーンを撮ってやろうと待つが。



小馬鹿にしたように水面で遊ぶだけで跳ばず。


これだからイルカってやつは・・・

世間一般では人気のあるイルカと、最近注目集めたコツメカワウソ

私はこれらの生き物大嫌いです。



遊び好きで可愛い様に映りますが、やつらの本性は残虐で根性ワルです。
と、自分を盛大に棚上げして八つ当たりするおてつさん。

まあ、一匹釣れたからいいか。
あれを逃がしていたら、竿始めと同じパターンに・・・
と、自分を慰めるおてつさんであった。




ブログランキングならblogram にほんブログ村 釣りブログ GTフィッシングへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー