パーツも無事装着とのことで、
試しがてらにツーリングへ行ってきました。
コースはお馴染みのケファへ向う国道。
狭い島でこれ以外にちゃんとした道ないんよ。
他の道を試すと、この前みたいにひどい目遭うし…
ただ時間があればその先を目指そうと。
国境そばにアタンブアって街がありまして。
で、いつものごとくクパン~チャンプロン~タカリ~ソエと。
ここで問題発生。
いつも朝ごはんを食べていたバソ屋が閉まっている。
そのまま走り去ってバソ屋を探すが、これが無い。
仕方なしにそのままケファを目指す。
ケファに着いたのが10時ごろ。
よし、もう一走りとアタンブアへ。
その前にガソリンをと思うが、
ハイオクのプルタマックスが無い。
仕方ないので普通のガソリンに
ティモール島を南西端クパンから北西へ走ってきたわけですが、
チャンプロンあたりから山中に入り、ソエがピーク。
そこから下っていって、ニキニキを通過して盆地の街ケファへ。
ケファからまた登り道だったので山中を延々かと思えば、
平地と水田を延々のコース。
交通量も少なく走り易かった。
で、タイ製アクラボもどきマフラーですが、やはり上でラフにアクセル戻すとパンパン来ます。
が、歯切れのいいパルス音はかなり気に入りました。
いかにもツインらしい音になったので。
ノーマルはツインらしくないんですよね。
そしてアタンブア到着。
なんかケファより小さな感じの街でした。
昼飯はやっぱりパダン飯
昼飯後はUターンして帰路に
おガキ様帰宅中
田植えで忙しそう
このあたりでポチラポチラと雨が。
でも晴れ間と小雨が点在するので無視して走る。
一気にケファを越える。
で、ニキニキのスタンドに。
ここでもプルタマックスが無い・・・
ではソエへ。
しかし、ソエでもない。
じゃあ山を降りたらあるでしょと、
タカリで入れることに。
その山を降りる途中でやな雲を。
あわてて茶店へ逃げ込む。
駆け込んだ途端にものすごい豪雨。
アブナイアブナイ。
茶店で完全武装して出発。
が、超徐行運転。
道路に水があふれ出しまして、おまけに泥水。
こういう水は石も運んでいる事が多くて。
見えない泥水のしたにある石。
それをカーブで踏んだ日には・・・
さらに問題は続く。
なんか渋滞しだしたなあと思えば。
勘弁してくれ…
川が急激に増水したため、
橋の上まで水が溢れて結構な流れに。
周辺住民が臨時収入をと、
一万ルピアで押していってくれるそうですが、
私みたいなでかいバイクだとかえって危ないような?
で、ゆっくりと自走で渡りました。
ちょっと怖かった。
で、次の問題。
ここで燃料警告灯が。
なんとかタカリのスタンドに着く。
が、プルタマックスどころか、
普通のガソリンもない。
が、ここはインドネシア。
路傍に瓶をならべて、スタンドより高い値段でガソリンを売っているのが普通。
そういうので入れるかと思えば、
瓶が空っぽの所ばかり。
これはやばい…
なんとか見つけた所で1L一万ルピアとぼられながらも4Lだけ入れました。
後は快調にクパンまで。
雨は完全に上がってました。
いつものスタンドでようやくプルタマックスを満タンにして帰宅。
本日の走行距離549kmナリ。
疲れたけど楽しかったです。
次はアタンブアからさらに北上して海岸地帯へ。
そして東ティモールへ続く道までいって、国境のゲートを見に行こうと思います。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
試しがてらにツーリングへ行ってきました。
コースはお馴染みのケファへ向う国道。
狭い島でこれ以外にちゃんとした道ないんよ。
他の道を試すと、この前みたいにひどい目遭うし…
ただ時間があればその先を目指そうと。
国境そばにアタンブアって街がありまして。
で、いつものごとくクパン~チャンプロン~タカリ~ソエと。
ここで問題発生。
いつも朝ごはんを食べていたバソ屋が閉まっている。
そのまま走り去ってバソ屋を探すが、これが無い。
仕方なしにそのままケファを目指す。
ケファに着いたのが10時ごろ。
よし、もう一走りとアタンブアへ。
その前にガソリンをと思うが、
ハイオクのプルタマックスが無い。
仕方ないので普通のガソリンに
ティモール島を南西端クパンから北西へ走ってきたわけですが、
チャンプロンあたりから山中に入り、ソエがピーク。
そこから下っていって、ニキニキを通過して盆地の街ケファへ。
ケファからまた登り道だったので山中を延々かと思えば、
平地と水田を延々のコース。
交通量も少なく走り易かった。
で、タイ製アクラボもどきマフラーですが、やはり上でラフにアクセル戻すとパンパン来ます。
が、歯切れのいいパルス音はかなり気に入りました。
いかにもツインらしい音になったので。
ノーマルはツインらしくないんですよね。
そしてアタンブア到着。
なんかケファより小さな感じの街でした。
昼飯はやっぱりパダン飯
昼飯後はUターンして帰路に
おガキ様帰宅中
田植えで忙しそう
このあたりでポチラポチラと雨が。
でも晴れ間と小雨が点在するので無視して走る。
一気にケファを越える。
で、ニキニキのスタンドに。
ここでもプルタマックスが無い・・・
ではソエへ。
しかし、ソエでもない。
じゃあ山を降りたらあるでしょと、
タカリで入れることに。
その山を降りる途中でやな雲を。
あわてて茶店へ逃げ込む。
駆け込んだ途端にものすごい豪雨。
アブナイアブナイ。
茶店で完全武装して出発。
が、超徐行運転。
道路に水があふれ出しまして、おまけに泥水。
こういう水は石も運んでいる事が多くて。
見えない泥水のしたにある石。
それをカーブで踏んだ日には・・・
さらに問題は続く。
なんか渋滞しだしたなあと思えば。
勘弁してくれ…
川が急激に増水したため、
橋の上まで水が溢れて結構な流れに。
周辺住民が臨時収入をと、
一万ルピアで押していってくれるそうですが、
私みたいなでかいバイクだとかえって危ないような?
で、ゆっくりと自走で渡りました。
ちょっと怖かった。
で、次の問題。
ここで燃料警告灯が。
なんとかタカリのスタンドに着く。
が、プルタマックスどころか、
普通のガソリンもない。
が、ここはインドネシア。
路傍に瓶をならべて、スタンドより高い値段でガソリンを売っているのが普通。
そういうので入れるかと思えば、
瓶が空っぽの所ばかり。
これはやばい…
なんとか見つけた所で1L一万ルピアとぼられながらも4Lだけ入れました。
後は快調にクパンまで。
雨は完全に上がってました。
いつものスタンドでようやくプルタマックスを満タンにして帰宅。
本日の走行距離549kmナリ。
疲れたけど楽しかったです。
次はアタンブアからさらに北上して海岸地帯へ。
そして東ティモールへ続く道までいって、国境のゲートを見に行こうと思います。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
