狂乱のバラムツパーチーも終了。
パンタール島の浅場に停泊して就寝。
誰もその気ナシ
かくいうワタクシももうタックルしまい込んでおりました。
キハダが飛ぼうが、カツオがはねようがしらんしらん状態。
というわけで移り変わる景色を横目に読書、昼寝と怠け者クルージング。
私の寝床のそば。
釣りの間は乗組員がひたすら仕掛け組んでました。
私とN君以外は全員彼らに仕掛け作りをお願い…
大物釣り師なら自分で面倒見ろよ…
そういうワタクシもバラムツのワイヤーリーダー作ってもらった…
走りゆく船の上でのグータラは極楽でした。
読んでいたのはレイ ダントンの電撃戦。
ナチスドイツの政権掌握と対仏戦の勝利を書いた本。
15年ぐらい前に買った本を倉庫で見つけて持ってきました。
面白かったけど、もうちょっとのんびりした本の方が…
普段の釣りでも潮待ち時などに昼寝はする。
でもキャビンなどは我がユリシーズ号にないので、
デッキの上で寝ます。
その時役に立つのがロンボックイブの関心を引いたロッドベルト。
 
  
 
ひっくり返すと裏にスポンジが付いてますので枕に最適です。
ママフィオさん、邪道ですがこういう使い方もします。
でもまたトラブル発生。私は大丈夫でしたが、何人かが荷物積まれず・・・
 
 
無事クパン着 モニュメントはササンドゥというオウギヤシの葉で作られた弦楽器。
まあ予想通り厳しい釣果でしたが、まあバラちゃんなど楽しめたし、
自分の明日への釣りにつながるヒントももらえたので行ってよかったです。
おわ・・つづく
 
  
にほんブログ村
 
人気ブログランキングへ















