クパンで多い事故の原因はベモ対バイク


バイク側も原因があるという話です。


前々回書いたように

無免許もしくは免許が簡単に取れるせいか交通法規守らない人多い。
交通マナーも無茶苦茶です。


ワタクシが声を大にして言いたいのが、


一時停止しろよ。



クパンでは信号のある交差点というのはあまりありません。

そんな交差点で自分が優先じゃなくてもガンガン突っ込んできます。
直進の場合はまだ確認してますが、左折において後ろを見るのはまだましな方。
たいがいは確認なしで左折。

加速すればぶつからないと思っているのでしょうか?


特に若い女の子がひどい。


自分は可愛いから譲ってくれると思っているのか?
ぶつかりそうになっても「テヘペロ」で走り去る女子高生…


大人の恐ろしさ思い知らせてやろうやんけ~(嘘)    

インドネシアの方は「根拠のない自信」ってやつを持っている方が非常に多いのですが、
そのために自分は事故に遭わないだろう。
そういう想定のもとの最悪な「だろう運転」をやっているのでしょう。


あと○チガイじみた運転も多いです。

街中であほみたいに飛ばしてすり抜け。
格好いいと思っているのでしょうか?


さて問題です。

大きい道路で車運転中に、

前方に横断したそうな子供発見。
どうしますか?


まあ追突くらわないように原則、停止して横断させると思うのですが、
クパンでこれやったらだめです。


向こうが横断開始していたら減速して良ければいいですが、

まだなら無視。


下手に止まって横断させると、
後ろから○チガイライダーがきたら停止も減速もせずにすり抜けていきますので、
自分の車が死角を作る形で子供と○チガイが衝突ってことに…
最悪でしょ。

命に別状はなかったようですが、知人が運転中に経験しました。

れ子供死なれたら一生トラウマですね。


また飲酒運転も無茶苦茶多い。
こちら結婚式において、普通の家先でやることが多いんです。

儀式があって、挨拶があって、みんなでご飯食べ終わって、新郎新婦退場。
まあここで普通は帰るんですが、若い人はこれからが本番。


BGMや司会が使っていたスピーカー、マイクを使っての
朝までディスコ大会を皆さん楽しみにしてます。

そこでビールやら地酒やら飲んで、よっぱらってへべれけでご帰還。

途中でドカン


ワタクシこのパターンで部下二人なくしました。


あとクリスマス、正月もひどい。


前述の義弟の事故。
クリスマスのころにタンデムしていたら前方から突っ込まれるという事故でした。
こちらは二人とも対してけがはありませんでした。
バイクはフロント周りが全損。


向こうは結構のけがで入院したのですが、
しばらくして病院から連絡合ってあきれました。


まず酔っ払い運転。


無免許


バイク無書類で、どうも事故車の寄せ集めらしい。


+退院前に病院から脱走


治療費踏み倒しでうちが払ってくれないかと…


ながながと書きましたが
まあかなりひどい交通事情です。

日本でもかつて原付にに乗っているおばはんがそうでしたが、
自転車感覚なんですね。

それにすでに書いたように自分だけは絶対事故に遭わないという根拠のない自信。


そういう方たちの間でバイク乗ってますと、
自分はなんぼ気を付けても駄目だなと思いまして…
したがってスピードさえ出さなければ、

突っ込まれてもお金は出て行っても命までは。
といった鉄の箱の中にいます。

また鉄の箱では、何かあった場合はブレーキ思い切り踏めます。

でも鉄の馬はそうはいきません。


自転車を思い起こしてもらえばいいですが、

そのままだと2輪ですから倒れますよね。
漕ぎ出せば安定する。


これバイクも同じです。
アクセルを開ければ安定、ブレーキをかければ不安定。
基本はそういう乗り物です。


したがって何かあった時の急ブレーキって二輪では結構難しいです。
教習所では急制動練習しますし、
僕はラフロード(舗装されてない道)でなんども練習させられました。


便利だけど危ない乗り物。


簡単に死ぬことができる乗り物。


そういった認識があるのか、疑問ですね~


命、けがといったリスクまでとっても便利さを得たいの?


ましてや楽しみで乗りたいの?


乗りたいんだよ~


ああどうしようかな~


ずっと我慢していたのですが最近乗りたくて乗りたくて。


以前は大きいバイクが売っておらず、

せいぜいホンダの200cc単気筒(タイガー2000、僕が来た頃からあります)。


これじゃ危ない目して乗るまでもないかなとおもっていたのですが、


カワサキが悪い。


後、帰国休暇の時にはずっと乗っていまして、最近年一の七夕ライダーとなったワタクシ。


それでも構わないかなとおもっていたのですが、

年を取るにつれてどんどん順応速度が遅くなってきました。


ちょっと前はただいま、いってきますと走り出せば、

何も違和感なかったのですが。


ここ二年ほど、あれあれこれは危ないかなと思うこともしばしば。

また一番走る道が名阪国道という、まあその危ない道なので。


やっぱり普段から乗っていた方がいいか?


普段から乗る方がかえってあぶないのか?


迷うとこです。


どうしようかな~




POS GURUGAHIN



去年休暇時、琵琶湖マキノ浜にて








にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村