
無事に富山から京都へ帰ってきました

今日からボチボチと富山ツアーのグルメをアップしていきたいと思います

立山連峰を肉眼に焼きつけたあと、昼食へ向かいました

昼は回転寿司と決めてましたので、ワクワクしながら車中のトークは盛り上がりました

前日、ネイティブの「とやマン(富山の方)」やグルメな「とやママ(富山のホステスさん)」から情報を仕入れて、向かった先は・・・
「番やのすし」さん

桜木町の夜の蝶には大人気で、口を揃えて激ウマとの話でした

ウニの握りがオススメで、軍艦ではなく握りをと教えていただきました

あまり混雑しないとのことでしたので、気楽に行きましたが大誤算

なぜか待ちの列が・・・
残念でしたが、断腸の思いで店をあとにし次のお店へ

「すし玉」さん

ここは京都で、私が富山の知人らからリサーチしている時から名前が挙がってました

日頃から行列はあるとのことでしたが、時間も13時をまわり平日だからと安易に考えて向かいましたが、これまた大行列

外から見ただけで待つのは無理そうな状況でしたので、とりあえず車を走らせていました

すると、同行者から「あっ



しかし、その看板は・・・


「はま寿司」さんでした

嫌だとかそういった感情ではなく、富山県にいるのに滋賀県草津市にもお店を構えられている「はま寿司」さんにいっちゃうことになるのか


しかし、お腹も最高に食を求めている状態になってましたので、入店しました

草津市にある「はま寿司」さんの前をよく通りますが、一度も入ったことが無かったのでどんな感じか楽しみながら入りました


お醤油の種類が数種類あるのは嬉しいサービスですね

特に九州は甘い醤油でお刺身を食べますので、九州出身の私にはたまりません

それとネタですが、とても美味しかったです





生しらす、マグロ、鯛、アジと写真はありせんが、その他にもえんがわやホタテ、ウニにイカと非常に良かったです

同じ味を草津市の店舗でも食べれるのであれば、回転寿司を食べるなら「はま寿司」さんに通いつめちゃいそうですよ

さらに、平日は1皿90円となっておりました

やっぱり富山湾がすぐそこだからなせるのでしょうか

これは草津市の店舗へ近々いってみなければなりませんね

Android携帯からの投稿