
今日は初めてリコさん、いえリコ先生の教えをこうために
舞浜、ディズニーオフィシャルホテルアンバサダーにgo~~
となぜか 中庭のロビー入り口が閉鎖!?窓にも白い布が張ってありみえない????
まだ準備中?と 入り口探してぐるぐる回っていたらリコさんから☎。
改装中なの~~って
あらあら でもそのアクシデントのおかげで
最初から話の種があり和気あいあいでした。
あっちなみにこの画像は リコさんのリーフレットにも使っている私のイラスト
ベンゼンちゃんです。
理系のリコさんにベンゼン環の化学記号がかわいい件について話してたらそれ書いてって。
そんな感じでのリコさんとももう3年のおつきあいですが
セミナーには初めて。
(リコさんさえも まさか私が参加する日が来るとは!なんて驚かれちゃいましたが)
つゆちゃん(今やつまみ細工界でヴォーグから本も出る事になった
すごい出世頭!!リコさんの友人であり受講者でもある)の話や
Blogの記事を拝見していて
皆さんの感想を読むたびに
絶賛の嵐。
自分の知識だけでは足りない部分を
その人ごとに
補完してくれるんだろうなあと思ってたので
とうとう今日まさに参加と相成りました。
先日の色育講座から続く 学びの時間は楽しかったです。
自分から求めるためのセオリーを 学校の授業だったら一学期分と思うくらい。
それぞれに業種や立場が違えど
基本の部分は どの方のためのアドバイスを伺ってもためになり
立場が違うからこそ見えるもののあり
なるほど~~と膝を打つ!
少人数ならでは良さでした。
いままでは求められてからの自分のアクションでしたが
自分からの働きかけのために何が準備できるかと言う部分を
薄ぼんやり考えていた私にずばりと
指摘していただき 良かったです。
それにしてもついついリコさんに突っ込み
話を脱線させちゃってたような私、そこをぐいっと元に戻すリコさん。
参加のお二人 と(^^)リコ先生ありがとうございました~~
次は14日の詩色さんの寄せ植えレッスンで!

今月の私の教室 ビーズレッスンはこのリングでした。
詩色さんで前回作った寄せ植えにのせて撮影。
粘土の樹脂でラインストーンを埋め込む
工作系の制作。参加の皆さんも楽しい~~と
ラインストーンのつける場所をそれぞれデザインして
素敵なリングとペンダントトップを作りましたよ。