ご覧いただきありがとうございますおねがい


前回のブログがアメトピに
載せて頂いたようですキラキラ
ありがとうございますラブラブラブ






夏休みも折り返し、
終わりが見えてきましたね!!


毎日3食用意する大変さと、
息子3人揃った時の騒がしさから
解放されるのが待ち遠しいですが…



避けて通れないのが宿題アセアセ
計算や漢字などの、やれば終わる宿題は
まだいいんです。


大変なのは自由研究や読書感想文えーん
小2の長男は、まだ1人でやるのは難しくアセアセ



息子の小学校では、
自由研究は自由で、
5項目の中から選んでする宿題の中の
選択肢の1つにありました。



本人の中では、恐竜の歯について調べたいと
夏休みの初めにはすでに決まっていて、
恐竜博物館で知ったことや写真などを
まとめて、なんとか完成しました。



読書感想文、以前は必須で、
親のサポートがかなり必要なので、
意味あるのかなと思ってましたショボーン


今年はやりたい人だけになったそうキラキラ



なのに…


生真面目な長男、先生に聞かれた時に
やると言ったそうで、
原稿用紙を持ち帰って来ましたガーン



やめとけばいいのに…


正直そう思いましたアセアセ



夏休みに入ってから、
読書感想文について、何度も何度も、

にっこり面倒くさい、やめておけば良かった

というので、

お母さん別にやらなくていいと思うよ


と伝えるんですが、
やると言った手前、引けないようで不満



他の宿題が落ち着いたので、
本人に改めて、やるのかやらないのか、
やるならいつやるのか聞いて、
図書館へ本を借りに行きました。



図書館の入り口すぐの所に
課題図書のコーナーがあり、
そこで長男が気に入った本を借りましたにっこり



「うまれてくるよ海のなか」
という本で、キレイな写真と共に、
卵を生み育てる魚やカニ等のことが
詳しく書いてありました下矢印

 

 

 



家に帰って他の本を読んだあとで、

長男が読み始めました。

読み終わり、感想を聞きます。




その感想を紙に箇条書きで書かせます。




息子の言ったことなのに、私がそれを

リピートして息子が紙に書いていくという

不思議なやり取りが…笑い泣き




それと並行して、ネットで読書感想文の

書き方について調べてみたら、

たくさん参考になるものがありましたキラキラ




その中で、すらぷりという

サイトが目に留まりました下矢印


https://surapuri.jp/book_report.php 



読書感想文が苦手でイヤでたまらない、

子どもと親向けだそう。



まさに我が家です!!




そちらは各学年向けのテンプレートがあり、

2年生用の空欄を埋めて行くと、

読書感想文が完成するというものでしたキラキラ下矢印



※画像はお借りしました



これならやりやすそう!!

さっそくコピーをして、

読みながら息子に質問していきます。



上手く文が当てはまらない所や、

文がそのまま使えない所もあり、

息子が書くとなかなか進まないので、

質問しながら、私が埋めていきました笑い泣き




例えば、テンプレートの、


「読むのを楽しみにしながら家に帰って、すぐに読み始めました」



にっこりすぐではなかった!!




どーでもいいよ、そここだわらないで、

と思うものの、嘘を書かせるのもなぁと思い、

本人も納得する言い回しに変えましたえーん




そんなこんなで、ダルそうな長男を横に、

質問していきます。



そして長男の返答に肉付けをしていきます。




お母さん1番心に残っているのはどこ?


にっこりタコ


お母さんどう思ったの?


にっこり感動した。




タコのお母さんは、

ご飯も食べずに卵のお世話をして、

卵から赤ちゃんが孵るのを見送ると、

死んでしまうんだそうえーん




お母さんなんで感動したの?何に感動したの?

 タコのお母さんが死んでしまうことが悲しくて感動したってこと?






そんなやり取りを繰り返して、

なんとかテンプレートの

穴埋めができました!!




長男と私も疲れてしまい、

その日は終了です。




翌日に、次男三男が別室で

ユーチューブを見ている間に、

長男に付きっきりで清書させますメモ




テンプレートを元にしながら、

私が読み上げて、

長男が原稿用紙に書いていきましたチュー




極力長男から出てきた言葉を使って

書こうと思うものの、

文章を並べ替えたり、

整えたりしているうちに、

私の言い回しになってしまうことがありアセアセ



魚のおとうさん、おかあさん、と本では

表現されていて、長男もそう言っているのに、

勝手に私がオスメスと言い換えていたり…



そういう所にも気をつけて少しずつ読み上げて

長男が清書していきました。



テンプレートでは文字数がわからないので、

書いてみて量を調整しないと、と思いましたが、

意外とどんどん埋まり、

テンプレートの内容をかなり削りました。




原稿用紙2枚を四分割するイメージで、

長男の感想文は、


1枚目右に本を読むきっかけ、選んだ理由

1枚目左にあらすじ、

2枚目右に1番印象に残ったところ、

2枚目左にまとめ、今後どうしていきたいか、


という感じになりました。




昨年は、書き方を全く調べずに、

長男から聞き出した感想の箇条書きを

並べ替えて、読み上げて長男が書いたので、

内容が薄く、マスが余りまくって、

苦しくあれこれ書き足していった感じでしたアセアセ




今年はなんとなく文章の中に起承転結があり、

テンプレートのおかげで昨年より楽にでき、

内容も昨年より良くなったと思いますキラキラ




そして選んだのが推薦図書だったのも

書きやすさに繋がったと思いました!!




昨年は、長男が何気なく選んだ絵本で書き、

淡々としていて、

面白い絵本ではありましたが、

何を感じたか文章にするのが難しかったです。




推薦図書の場合は、感じてほしいことが

分かりやすく、書きやすいなと思いましたニコニコ




原稿用紙に書き終えた時には、

長男と二人で歓声をあげてハイタッチパー




大変だった分、達成感で溢れました!!




長男の宿題なのか私の宿題なのか

わからない感じですが笑い泣き




とりあえず終わってホッとしています!!



他にもポスターや工作等、

自由参加の宿題がたくさんありますが、

あとは全スルーキラキラ




出校日にほとんどの宿題を提出すれば、

残りの夏休みは落ち着いて過ごせる予定ニコニコ




夏休みにやりたいこと、行きたいところなどを

子ども達と相談して書き出していましたが、

まだできていないこともあるので、

そちらをクリアしていきたいです音符






流しそうめんもしたいんですが、

毎日暑すぎて、まだ実行できておらず…下矢印