ご覧いただきありがとうございます。

畑で卵を見つけた時のお話です。



5月下旬に、主人が隣の畑で草刈りをしていました。


すると、草を刈った所に
卵が7個あるのを見つけました。
直径4センチ位。
蛇の卵か?鳥の卵か?

そこにさつまいもの苗を植えるため、
卵を置きっぱなしにはできず、
子ども達に踏まれないようにと
とりあえず家に持ち帰ることにしました。

ネットで主人が調べると、
どうやらキジの卵のよう。

近所の空き地には以前からキジが住んでいて、
普段からケーンケーンと鳴く声を聞いたり、
姿を見かけることがありました。
母キジとヒナが、列をなして歩く
愛らしい姿を見かけた年もありました。

主人が、そういえば今朝も近くで
キジが鳴いていた、と。

母鳥だったのかもと思うと、
切なくて、申し訳ない気持ちに…

持ち帰ってしまった卵を
どうしようか。

卵を畑に戻すことも考えましたが、
母鳥が安心して身を隠しながら
あたためられる草むらはもうありません。

違う場所に置いても、
猫や他の動物に襲われてしまうのではないか。

動物などが好きで、
いずれニワトリやヤギを
飼いたいと言っている主人は、
卵を孵化させてみたいと言い出しました。

卵をかえすには、24日ほどあたためるとのこと。
温度は37.5℃、湿度は70%前後をキープし、
数時間おきに転卵(卵を回転させること)が
必要とのこと。

自動転卵機能付きの物は、1万越えするため、
保温保湿のみのお手頃な物を注文しました。


 

 

キジは卵を少しずつ産んで置いておき、

数がまとまると温め始めるとのこと。

温め始めると卵にスイッチが入り、

孵化し始めるようです。

自然の仕組みってすごい。


その日は常温に置いておき、孵卵器が届くのを

待ちました。