佳き日の歩き ブライダルウォーク | 小野寺MARIKO ★Dream Walking★

小野寺MARIKO ★Dream Walking★

ウォーキングスタイリスト 小野寺MARIKO 公式ブログ

これまでに何組かブライダルのためのウォーキング指導を行わせていただきましたが

 

挙式に参列させていただいたのは初めてでした

 

上條慎司さん、祥子さんご夫妻のレッスンを行ったのは挙式2週間前

 

 

これからお二人が末長く一緒に歩んでいけるよう

 

との願いを込めてレッスンを行わせていただきました

 

 

 

挙式の当日は花嫁さんのためのもの(当然です!)

 

新郎はとりあえずちゃんとしててくれれば(ごめんなさい!でもそうなのです〜笑)

 

という程度

 

 

ですが

 

ブライダルウォークは一人で学んでもダメなのです

 

二人の歩みのテンポが合うことが一番の目的

 

お二人へのレッスンでもそこに時間をかけました

 

 

最初はご自身の歩きで精一杯なのですが

 

次第にお互いの呼吸が揃ってきて

 

最後には二人で歩いているはずなのに

 

まるで一人で歩いているかのような一体感が生まれました

 

その瞬間はこのままずーっと歩いていたいというような

 

心地よさと感動が生まれるのです

 

ともに歩むということを身体で感じていただけた瞬間です

 

 

 

 

挙式が行われたのは津波の被害に遭った宮城県女川町

 

復興真っ只中のレンガみちで行われました

 

新郎はこのレンガみちを小野寺康都市設計事務所の設計スタッフとして手がけたのです

 

新郎も新婦もこの町のご出身ではありません

 

ですが新郎がこの町の復興に関わる中で

 

この町の人々の暖かさと強さと前向きな気持ちを日々感じ

 

スタートをこの町で!とお決めになったのだそうです

 

 

 

挙式はすべて町のものでできていました

 

 

 

挙式は町の公民館的施設でしたが

 

 

高級レストランを超える感動的な披露宴でした

 

 

新郎はご自身の挙式を女川町の復興イベント的にしよう!ということで

 

ずっと TUZUKUみち(レンガ色にしてみました)

 

というタイトルでこの挙式を自らプロデュースされました(笑)

 

町の見学ツアーや復興も含めた紹介ビデオなども上映(笑)

 

披露宴のお料理は女川町の美味しいお店から一皿ずつがコースとなり

 

引き出物もすべて女川町のもので!という凝りよう(笑)

 

でもそうすることで町が少しでも活性化してくれたら!

 

というお二人の思いだったのです

 

 

挙式に参列させていただき

 

慎司さんと祥子さんのご家族やお仲間から受けた愛情

 

それを受け継ぎ繋げていくお二人

 

そのお二人を受け入れる町の懐の大きさ

 

それらを感じさせていただき

 

とても幸せな時間を女川町で過ごさせていただきました

 

 

どうぞこれからもお二人でずっとTUZUKUみちを歩んで行ってください

 

ベル 慎司さん、祥子さん本当におめでとうございます ドキドキ