今朝、起きたら熱が37.2℃ありました。
まるで身に覚えがない。昨日までピンピンしてたのに!?
熱でふらふらしているので、これから書く文章におかしなところがあっても、ご容赦くださいまし。m(_ _)m
富士山周辺旅、最後です。
御殿場の観光スポットで「とらや工房」という所があって、若い方々がひっきりなしにやって来ます。
和菓子の工場と直売所とカフェが一緒になった施設。今どき女子が好みそうなオシャレ空間。
タクシーの運転手さんによると、とらや工房と「さわやか」が御殿場2大人気店だそうな。
そのとらや工房と同じ敷地内、林の中に、東山旧岸邸が建っています。
東山は地名。1957年~1960年に総理大臣だった岸信介氏が、晩年の17年間を過ごした自邸。
2階建てで、1階を公開しています。
設計したのは吉田五十八(いそや)という方。
伝統の数寄屋建築を、近代の材料や機能で再現した建物を残しています。
知らなかったので、他の建築物を検索したら、奈良・中宮寺本堂や大船観音が出てきた。
大船観音・・・何でも設計できるのねぇ。
こちらも敷地が広いのですよ。
お庭も一つの林だし、お宅も1階が延々広くて、部屋がいっぱいあります。
維持管理大変だろうなぁ。住んでいた当時は女中さんがお掃除頑張ってたんだろうな~。
上の写真は居間。
窓の内側に障子がある。
窓が開け放てるようになっています。窓が戸袋に収納できるのです。
テーブルに青モミジが映ってます。
お高そうな革のソファに座ってみたけど、高級すぎて落ち着かなかった・・・
係の方が詳しく説明してくださいます。
天井の照明は鋳物で、けっこう重いらしい。
居間の隣りは食堂。
12人座れるけど、何人家族だったのか?
昭和の政治家だし、しょっちゅう要人や官僚や政治家を招いて密談?してたんでしょう。
食堂の椅子は1つだけお座りOK。
座ったところからの景色がこちら。
窓が開放されて、お庭がよく見えます。
建築家のこだわりポイントで、雨戸と窓と網戸と障子が、すべて戸袋にすっぽり収納できるんです。
それでサッシのレールがこんな幅広になってる。
窓側全面にお庭が見えるわけです。
照明器具を隠して間接照明。
昭和44年(1969)に建てられたから、55年前にこんな洒落たことを考えたのね。
設計料お高そう・・・
厨房。台所とは言わないのね。
私ならここのテーブルで食事しても全然構わないよ。
あっガスコンロ周りは、うちの実家のほうが新しくてきれいでデザイン良いわ♪
これは、何? ブレーカー? 分電盤?
会社にあるような規模。
今まで各地で、様々な歴史的住宅を拝見してきましたが、ここは一番最近できたお宅でした。
55年前の住宅だけど、ここなら住んでもいいかな~?
ただし女中さんと庭師つきで。お掃除大変そうだもん♪