朝は少し肌寒い信州です。
そんな信州に「涼」を求めてくる他県のクルマ、通勤途中ですれ違う台数増えましたね。
猛暑日こそ少ないですが、連日真夏日。体調管理には十分お気を付けを。
先週「めろん」は無事ゲットできたものの、あるお方に「釣れないトーナメンター」なんて悲しいお言葉まで。(泣)まぢ釣れないのでかなりストレスがたまってきていました。
釣れる(たぶん?)場所にストレス発散に行きましたよ。
深夜に起きれるか不安だったため、餌は道中で購入。富山で休憩すると久々の朝日。
向った浜、あえて場所は伏せますが、投げ師なら皆さん知っている能登の海岸です。
この時期でも海水浴客が殆どいない投げ師の ぱらだいす。
昨年爆ったポイントを目指しクルマから1キロほど浜辺の散歩しました。
途中で会った方に聞くと比較的近距離で釣れるとの情報。一安心です。
7時ちょっと前に期待の第1投。
ふぁいやぁ~。
実はストレス発散と投げ練が今回の目的。
投げのフォーム改善のヒントをテレビで見つけていた。気になってしょうがない。
「釣れないトーナメンター」 ですから。
意識して投げた時の感触は
まぢ投げやすい。(笑)
振りぬきやすく、コントロールがしやすい。
釣りの方はというと、早々に3連のスタートです。
放出していくラインに指が引っ掛かってぷっチンも1回やらかしましたが、投げるたびに3連、4連で釣れます。
薄くなったり、ピンが多くなったと思ったら移動。どこでも釣れます。
海風が心地よかったんだけど、昨年この海風に騙されて軽い熱中症になりました。1投毎に口を湿らす程度のスポーツドリンク。素人判断ですが、がぶ飲みは余計に体力消耗しそう。
投げ練も出来たし、釣れるので楽しい。けれど、さすがに5時間以上投げてると、
「てきねぇ~。」
12時ジャスト。疲労MAX、おなかペコペコで、
終了~。
結構釣りましたよ。
家で数えたらジャスト80尾。
釣ったら釣ったで後始末が大変。汗だくになっておかんと2人で下ごしらえ済ませ冷蔵庫に直行。
潮友会のつっちーがFBで「干物・・・。」って言ってきたんで、その中から10尾を一夜干しにしてみました。もちろん自分で喰う為ですが。
昨夜の晩酌は軽く炙った一夜干しと南蛮漬け。
どちらも激ウマでしたよ。
今夜はキス天と残りの一夜干し。
釣りしててよかったぁ。
お友達の分は残りません。あしからず。
まー、どこかの会長も夏はチョイ投げだって言ってたし、どこかの組長も昨年投げデビューしたんで自分で調達するでしょう。ノープロブレムっ。
おしまい
梅雨明けとともにできた「入道雲」!
と思ったらすっげぇ夕立。
県北部では土砂災害警告も出ています。
梅雨明け時期の不安定な天候。
気を付けましょう。
信州の夏は短い。
お盆過ぎると
涼しい風もふえます。
きのうのつづき。
西の果ての旗寸前まで移動したおいら。
ルアーマンが大勢いましたが、間に入れてもらって5色付近から探ります。
4色でアタリ。
2色で大きめのアタリ。
回収すると、、、
ぶっぶぅ~
ちょっと離れた参加者がなんと4連。
見ているとアタリのあった後、結構まきあげている。
「4色より遠くだ。」
次の一投、4色で一尾げっとん。
この1尾が全てを狂わした。1投目のスカしたアタリ、キスだったよねぇ。
執拗に遠投を意識した釣り、次が来ない。
来ないので1色までサビキ続けて2尾目。
こっちだったか。
近距離にシフトしたものの、気づくの遅く2尾追釣だけ。
トータル4尾で
終了~。
検量の結果は 「その他大勢」
大会本部の粋な計らいがあり、
「長野県からよく来てくれました賞」
参加賞の メロン
抽選でv 「メロン」
いい大会だったぁ。
おしまい
と思ったらすっげぇ夕立。
県北部では土砂災害警告も出ています。
梅雨明け時期の不安定な天候。
気を付けましょう。
信州の夏は短い。
お盆過ぎると
涼しい風もふえます。
きのうのつづき。
西の果ての旗寸前まで移動したおいら。
ルアーマンが大勢いましたが、間に入れてもらって5色付近から探ります。
4色でアタリ。
2色で大きめのアタリ。
回収すると、、、
ぶっぶぅ~
ちょっと離れた参加者がなんと4連。

見ているとアタリのあった後、結構まきあげている。
「4色より遠くだ。」
次の一投、4色で一尾げっとん。
この1尾が全てを狂わした。1投目のスカしたアタリ、キスだったよねぇ。

執拗に遠投を意識した釣り、次が来ない。

来ないので1色までサビキ続けて2尾目。
こっちだったか。

近距離にシフトしたものの、気づくの遅く2尾追釣だけ。
トータル4尾で
終了~。
検量の結果は 「その他大勢」
大会本部の粋な計らいがあり、
「長野県からよく来てくれました賞」

参加賞の メロン

抽選でv 「メロン」

いい大会だったぁ。
おしまい
信州もやっと梅雨明けしました。
おいらの住んでる田舎の名産は
「しもっぱらスイカ!!!」
しもっぱら?
ハートマークのラベルのスイカですが、結構なブランド品(と思っているけど)。
うまいよ、地物は。
って、スイカの宣伝ではありませんが、投げ釣りが大好きなおいら。スイカもいいけど外せない夏のフルーツ、 「めろん」 をゲットできる投げ釣り大会、通称(公称?)メロン大会に行ってきました。
北陸の「ぶどう大会」も同じ日程、某潮友会メンバーをそそのかしてぶどうを取るか、ばっくれて「めろん」に行くかと迷った結果が潮友会のお友達に振られ、たった一人ぼっちで遠州灘に向かったぐれちゃんでした。
大東町の「砂の祭典」の一環のイベントではありますが、スーパーが付くローカル大会。参加者なんと150名。凄い盛り上がりですよ。
浜に立って、行く前から取ろうとして決めていた釣り座を見るとサーファー&ルアーマンがびっしり。
ある意味実績場の反対方面にスタート直前まで心が変わっていました。
くじ淳に従ってスタートする選手の殆どがそっちに向かう。そしておいらのスタート。
みんなの行く方はやめよう。
ごみごみしている中で投げたくないや。
当初の予定だった西方面に。
西方面に向かう選手は150分の10以下。
案の定目的のポイントはルアーマン、サーファーでビッシリ。
ルアーマンの間で比較的距離の取れる場所にすべり込み、
いざ
つづく
おいらの住んでる田舎の名産は
「しもっぱらスイカ!!!」
しもっぱら?
ハートマークのラベルのスイカですが、結構なブランド品(と思っているけど)。
うまいよ、地物は。

って、スイカの宣伝ではありませんが、投げ釣りが大好きなおいら。スイカもいいけど外せない夏のフルーツ、 「めろん」 をゲットできる投げ釣り大会、通称(公称?)メロン大会に行ってきました。
北陸の「ぶどう大会」も同じ日程、某潮友会メンバーをそそのかしてぶどうを取るか、ばっくれて「めろん」に行くかと迷った結果が潮友会のお友達に振られ、たった一人ぼっちで遠州灘に向かったぐれちゃんでした。
大東町の「砂の祭典」の一環のイベントではありますが、スーパーが付くローカル大会。参加者なんと150名。凄い盛り上がりですよ。
浜に立って、行く前から取ろうとして決めていた釣り座を見るとサーファー&ルアーマンがびっしり。

ある意味実績場の反対方面にスタート直前まで心が変わっていました。
くじ淳に従ってスタートする選手の殆どがそっちに向かう。そしておいらのスタート。
みんなの行く方はやめよう。
ごみごみしている中で投げたくないや。
当初の予定だった西方面に。
西方面に向かう選手は150分の10以下。
案の定目的のポイントはルアーマン、サーファーでビッシリ。
ルアーマンの間で比較的距離の取れる場所にすべり込み、
いざ
つづく