初めての・・・ | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

しとしとぴっちゃん。しとぴっちゃん。

梅雨入りしましたね。
こないだまで「寒っぶぅ~」って震えていたのにあっという間にうっとおしい季節到来。
梅雨が明ければあっついあっつい夏がくるんだねぇ。
でもまだ「こたつ」は片付けてないよ。梅雨時期、高齢者は寒がるんで。
おいらも「おかん」も立派な高齢者。笑



この前の日曜日に今季初の「投げキッス」行ってきました。
「岩釣会」さん主催のファミリーフィッシング&クリーンアップビーチTOYAMA。
今年は黒部の石田フィッシャリーナにて開催でした。


FBでも仲良くさせてもらっているO野さんもいらしてしばし談笑。
その後、本部設営を済ませて大会開始を待たずに群馬へと旅立たれました。お疲れ様です。


受付を済ませてまったりとスタート。
初めての浜なので変化がありそうな場所を探しながらエリア中ほどに釣り座を構えます。
まずは5色付近から探るけどじぇんじぇんあたらない。。。はてなマーク
お隣もアタリが無いそうでぼやきまくり。


2時間ぐらい過ぎたところで移動してきたおぢさんがダブル。@@
なんと波口。オモリが見えるところからが勝負だとか。
その辺も攻めてはいたんだけど間合いの取り方が悪かったみたい。


そうとわかりゃーこっちのもんぢゃなぁい?音譜


次投で早速アタリを捉えるも乗らない。仕掛けチェンジ。


いや~ん。初キッス。キスマークダブルで恥ずかしいわぁん。ドキドキ

 





しかし、その後、波口はフグがわいて仕掛けの針がつんつるてん。
やぶれかぶれの遠投もノーシグナル。1尾だけちんまいのを追加して竿をしまいました。

この大会は釣りもまったり楽しめるけど、普段遊ばせてもらっている「浜」の清掃も重要課題。
受付の時にもらったゴミ袋にゴミを拾いながら本部へと帰還。

まあ仕方ないことだけど「投げて」釣りしたかったなあ。
「波口でぴりぴりっ」じゃ不完全燃焼もいいところだよね。
知らない浜でポイント選択も完全に失敗。歩きすぎた。笑

釣果の中の2尾長寸で成績が争われるルール。よかったわぁ、権利だけは獲得できて。笑
もちろんその他大勢の成績でしたけどね。大爆笑。

フィシャリーナのセミナーハウスで表彰式。表彰の前にはAEDの講習会も行われました。











この日の戦利品。
帽子、各種ステッカー、タオル、もろもろ。インスタントラーメン1箱。
参加費の元は完全にとれる嬉しい大会です。






今年は諸事情が重なり、メーカートーナメントは出られない確率が大きい。
1回くらいはみんなの顔見に出かけたいんだけどね。
プライベートではぼちぼち浜に行ってまったりキス釣りするつもりですよ。

今週末はチームの例会、「6月 中木場所」が開催予定です。
今期最後の例会、楽しんできたいと思います。しぇきしぇきしたいわぁん。


おしまい