秋らしいって言えば「秋」らしい。
いわし雲がきれいな松本でした。
裏腹にムシムシしていますが。。。
前回の続き。備忘録もかねての「浮き作り」です。
(とは言え、書けないこともあるのであんまり備忘録にはなっていませんが)
前回「これからが楽しい作業」って書きましたけど思いのほか下塗りで手こずりまして。
下地作り、下塗りから仕上げまであまり塗料を乗せないのがおいらの浮きのキーポイントだと思っています。
真夏のドープは塗った端から固まる。
溶剤変えたり希釈倍率変えたり。ソッコー乾くのはありがたいけどドープは厄介です。
なんじゃらかんじゃらしましたが、予定通り2回で下塗り完了!
バクバクもんの2回目の浮力チェック!!!
まーまー(できすぎ?)で6個中4個がめざす「0」。
あとは00とG2でした。
00の定義っていろんな考えがあると思うけど、おいらは「単体」で浮くけど余浮力背負ったら沈むのを00にしています。
本当にこれからが自己満足の極み!色付けだよ。
楽しみ。