お盆休み② | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

腰の調子もパッとしません。

今日は土曜出勤でしたが、明日は秋野菜の準備もしないと。


週末は腰をいたわりながらの作業になるかと思います。ダイコンと白菜蒔かなきゃねぇ。






で、先日のつづき。



夏のめじな君、すっげぇ元気。うーん、


ひくひくぅっ。もえー(はぁと


ちょー楽すぃい~。

でもでっかいのも釣りた~い。めっちゃ好き♪

ポイントを変えたり、コマセの合わせ方変えたりいろいろジタバタ。けど喰ってくるのはMAX30センチちょい。許しません!!



やがて午後になって上りが早くなった頃からちらほらおっきいのが見えるようになってきた。




ちゃ~んすっ。





出てくる方向やタイミングを見計らって狙いますが中々うまく行かない。



と、







ずっぎゅーん。




ぐごごごごぉぉぉっ。





根に入ろうとする「ヤツ」をかわし、無理しないようにやり取りしていると浮きが切れ、水面下に横になる姿が確認。






でっけぇ








最後のフィニッシュと玉に手を伸ばそうと思った瞬間






ぷっつん。





うそ~ん。






ま、相手は「命がけ」だからしかたないよね。それまでうまく口にかかっていた「あの針」がこんな時に限って飲まれてた。



こんな調子で楽しい夏磯堪能してきましたよ。

リリースたくさん。お持ち帰りは10尾。






帰りは渋滞を避け「山ルート」。スムーズに伊豆を抜け通常より早く帰宅できましたっ。





おまけ

投げ釣り。トーナメントが終わってもプライベートで楽しんでいます。飲み物やおやつも入れたちょっと大きめクーラー持ってまったりと。

このクーラーは「セール品改投げ仕様」()。自分好みにアレンジして使い勝手も良いんだけど、そこはセール品、保冷力が。

初めて買った投げ用クーラーのスペーザが倉庫でいつも邪魔していたのでこいつに内箱(枠?)作りました。これでちめたいコーラも飲めるし、たくさん釣っても大丈夫。


(「たくさん釣ったの見たことない。」ってツッコミは無しで笑)




秋口の高活性時に向け大きめの針6号も巻きました。




磯も投げも楽しいねっ。





おしまい。