木々の芽吹きも鮮やかな信州。畑の作物の成長も楽しみですねぇ。
先週末、チームの5月例会が石廊崎でありました。
集合時間の都合でいつもより1時間早めに家を出発。日を跨がないと高速割引にならない。

日を跨いじゃったら遅刻のおそれ大。節約の為にいつもより先まで下道をトコトコ

途中から乗った高速のサービスエリアでJCチャンプ海洋君とばったり。保田のキスマスターズに行く途中でした。(当然?2位抜けでブロック権獲得したそうです。お見事!)
そんなこんなで無事定刻より早めにサバル着。
コマセを仕込み前日のJCから連戦のスー会長を優しく起こした後は決戦の場、石廊崎へれっつらゴー。(もっと“激しい”モーニングコールしとけばよかった?笑)
1月のエビ網事件



渡船順が最後のおいらは渡船指示係。ヒデ爺が若手3人を引き連れて名礁「沖の丸島」。その後、大根テラス、カナシキと船を付け
最後に小赤島においらと今ちゃん、タイ支局長をおろしてくれました。
この小赤島、かつて釣れなかったことは無いけど、ドラマも無い。出船前に
「小赤だったらちょっとなぁ、、、」
なんて言っていたバチが当っちまいましたよ。
釣り座選択権のないおいらは残った場所、チャカ場でナライを真正面から受ける形で勝負です。
今ちゃんが
「フグしかいねぇよ~。」
「やっちまったよぉ~、タカッパ釣っちまったよぉ。」
確かに潮ははっきりしないし、緩い。でもあんたのやってる釣り座、おいらの中では小赤の鉄板なんですけどねぇ。
人をうらやむ前に自分のやれる事をやりきる。そう自分に言い聞かせ、この日のぐれちゃん気合入ってましたねぇ。ALSOK時代の吉田沙保里さんばりのレーザービームで睨んでましたから。
爆風ナライの緩むタイミングを見計らって仕掛け投入。からのラインメンディング。
で、釣っちゃったんだよ。
33せんちめんたると型はちんまい。でも嬉しかった。
(この少し前に追いコマセを入れようと下を向いていた時に喰っていたサカナ、チモトからブッツリやられてバラしたのは内緒ですが。正体不明。。。)
で、ちょっと電池切れ。
爆風に耐えきれなくなって風裏に逃亡したり、お弁当食べたり、気を取り直して元のチャカ場に戻ったりと迷走状態。
んな中、今ちゃんは
2枚目ぇ~。
憎らしいったらありゃしねぇ。いっぺん沈めとかないと。
結局この爺さん3枚ゲット。 頭皮UVケアの威力炸裂か?
今ちゃんノッてるねぇ。
やっぱりバチが当ったおいらには大したドラマもなく、釣り始めのバラシと終了間際のデカサンちゃんとの格闘2連発くらい。
終了~。
帰港後の検量
時間限定で沖丸に乗れた花村君とヒデ爺が40オーバー3枚持ち込んだ。
優勝花村君。46せんち。おめでとう。
横浜潮友会、若手のメンバーも増え、少し活気付いてきましたね。
久しぶりに心底から「悔しい」と思った1日だった。
全然できてなかった。
明らかにメジナだと思うアタリ2回もあったじゃねぇか。
もうちょっとやり方があったんぢゃねーのか?
なんかますます「磯」にハマった気がした。
おしまい。