2015 F1日本グランプリ② | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

土曜日。予戦の日です。
前日は秘密基地で車中泊。夜中に少し雨があったようですが起きた頃にはあがっていました。
前日は雨降り。もったいなくて使えなかった新兵器白レンズ持って6時過ぎ出発です。
気合入ってきたぞぉ。

ゲートオープン後は入場規制?係員の誘導があり、並んでた皆でメインゲートに移動です。チケットのチェックを受けダッーシュ。
昨夜の「1人焼肉」でスタミナばっちり。けど、長靴で歩きまくってできた足の裏の「まめ」が痛くて辛い辛い。先頭集団にいたけどわさわさ抜かれ、たどり着いた時はやはりへろへろっす。。

こんな時はお薬お薬発泡酒をぐわっと。ビール

くぅー、生きてて良かったぁ~。

ハイ、やっぱりただの飲兵衛です。(笑)

午前中のFP3、ドライで全開のえふわん。やっぱすげぇ。かっけぇ。
予戦のセットを担当するドライバー、決勝のシュミレーションを担当するドライバーが分かれているチームもあるみたい。






こいつ走りっぱなしだなぁ。とか、

あれ?もう引っ込んぢまった。とか。

チームプレイっすねぇ。

昨日と打って変わって晴天の秋空。暑くてたまらん。じーっと待つのは修行に近かった。午後はやはり逆バンク方面に気分転換で移動です。
途中、破れた「まめ」に貼るカットバンを救護所で貰い観戦エリアに着くと

げげっ。 バッチリ満員御礼 。入れる場所がなーい。

仕方なくダンロップコーナーの山のてっぺんに登って予戦を待ちます。

この場所いいかも。
見晴らしがいいので1コーナーから2コーナー、そしてS字から逆バンクまで見えます。
時折吹く風も心地いい。
コースからは遠い場所でしたが400mmのレンズは結構寄れて具合よかった。






この日は信州から仲間が合流。
四日市の酒屋で家飲み用のプレミアもんを仕入れ、温泉に移動しての祝賀会開催です。(笑)


中学からの友達がお酒にもかなりの専門家。自宅から持ち込んだ「やばい酒」がぞろぞろ。
いろんなお酒があったので封も切らずに残った「十四代純米焼酎」や、封を切ったけど少ししか減らなかった「十四代鬼兜」を宴会後に特価で分けてもらいましたよ。
いつ飲もうかなぁ。

あれ?宴会ツアーっぽくなってきました?

つづく