横浜潮友会6月場所~ | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

今年の梅雨は雨の日と晴れの日がハッキリしています。
ジリジリ焼きつくような夏もすぐそこ。

昨日はチームの例会が石廊崎にて行われました。
今回も渡礁順のくじは「1番」
くじだけは最近いい感じなんだけど肝心の釣りの方はサッパリ、、、
H隊員、稲○さんとトビネへと渡礁。

事前情報だと矢印右下矢印右下矢印右下傾向だとか。
気合を入れてチャカ場から勝負開始です。
潮はいってなーい。
目の前はサラシで出来た泡がゆーらゆら。ズーン
アタリはあるけど針のコーティングがハゲハゲぇ~ひよざえもん がーん

この方も
首傾げちゃってるし。

なんとか20せんちめんたるのコッパ尾長君は釣れたけどその後メジナらしきアタリは1回。
結局トビネ1周ぐるっと回って釣りしましたがキーパー無しで

終了~

かずと船長
Wピースサイン、嫌味かね。

大根の小島向かいに乗ったヒデさんがキーパー2枚持っていて優勝でした。



その後皆さんと別れ一人おいらは外浦の浜へ。

おニューのロッドのアタリをどーーーしても知りたい。シンカーとの相性も試したい。
ま、ただ激震を感じたかっただけですが。(笑)
4色以上投げると根掛り連発のこの浜。投げという点ではだいぶストレスありますが感じちゃいましたよ、激震。
ピンでも20cmクラスのアタリを出します。逝っちゃいそうでした。
4時頃始めて5時まで1投1尾から3尾。5時前にジュディさん。

と同時にきっすシグナル終了~。


メジナは残念だったけど投げで少しだけ癒されたかな。


おしまい。