梅雨空の中「SBC静岡」参戦! | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

梅雨、ジメジメしていて嫌い。
でも畑の作物には迎える真夏の為にしっかりと育っていないといけないから大切な雨。

この週末もそんな「雨」に翻弄されましたよ。


5日土曜日。本来ならダイワのSBC愛知が開催される予定だったけど悪天候の予報で順延。
日曜日のSBC静岡とついでに回っちゃえ作戦の予定で両方エントリーしてました。
急遽延期になったのでのんびり出来るかと思いきや、家の週末行事をこなしたので少しお疲れモード。午後1時間くらいのんびり出来たかな。

7月から高速の割引も少なくなり、ガソリン価格は高騰の一途。
2会場一気に回る予定が別々に出かける事になりお財布がピンチ。
家の雑用を終わらせ夕食後に下道をてれてれと新清水インターまで。
ちょっと高速移動で菊川まで行って会場の千浜についたのは0時頃でした。

千浜での投げきっすはかなりの久しぶり。


受付はレッド111番。
どんけつの方だったので釣り座が取れるか心配の中、スタートです。
第一放水路まで200mくらいの所に釣り座を構え6:00、ホーンと同時に



ふぁいや~。
ドカン!


5色手前から探ると3色付近で

ぴゅるぴゅる。

とりあえず1尾と追い食いを待たずに回収すると

いな~い。。。照れる

乗っていませんでしたが、とりあえずサカナはいる事が確認できたのでアタリの有った場所を丹念に、ねちっこく探りますがノーシグナル。
6:40、このまま不毛な時間を過ごすのか心配になりおいらにしては珍しく移動です。ダッシュ

放水路先に知り合いのお方ハケーン。


※画像は「イメージ」です。本文中の登場人物とは関係ありません。

お隣の人と少し狭くなっちゃいますけどさっきまでの場所よりは広そうだったので入っちゃいました。



沖にサーファーが居たので注意しながらやはり5手前位から探っていると

ぐ、ぐっ

ヲイヲイ、この下品なアタリはぐ~ふ~?許しません!!

回収するとなんときっす。らぶ1

けれどあとが続きません。
右隣の方が奥へと移動、親分は本部方面へと移動して急にガランと。
せっかく広くなった釣り座、有効に使わせてもらいましょう。

沖を探ろうとシンカーを替え、仕掛けを替えいざ、、、

こういう時に限ってくるんだよ。
サーファーが目の前をプカプカ、、、
殺人犯にはなりたくありません。仕方なしに今までと同じエリアをねちねち。

8:40、あと1投か。
今まで以上に丹念に探ると



ぷる


ちょっと合わせを入れてハンドル半分だけサビくと




ぷるぷる。




 おっしゃ~



まさかのダブル。サチうれしい

奥に入った選手がぞくぞくと本部に移動してくる中、ちぎれた餌だけ変えてラスト泣きの1投。





ハイ、来ませんでした。ヤバイよね。





結果3尾、84グラム。
いつになく「持ってる」選手が多く1回戦敗退です。

残念っ。

お昼ご飯は家から持ってきたおにぎりを車中で。
(オカン、アリガト。デモオニギリ2コトパン1コデハタラズサービスエリアデラーメンクイマシタガ。笑)
もちろん帰りも新東名は浜北から鳳来峡まで、中央道は天竜峡から伊北までのケチケチ移動です。
のべ2日の全行程約550km、内一般道約345km。車


こんなにまで節約して次戦SBC愛知はあるのか?
11日って思いっきり台風雨来る日ぢゃんねぇ。


おしまい