投げは終盤、磯はTOPシーズン突入? | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

この週末、どかた親分に誘われて神奈川投友会30周年記念の投げ大会参加してきました。
そしてその後に伊豆の渡船屋さん「常進丸」のお客さんで開催される「常進会」参加しましたよ。

投げの大会は大磯で開催、初めての場所なのでわくわくドキドキです。
$ぐれぞー@信濃の国 

しかし寒かったぁ、気温も釣果も。(爆)
ピンが13匹、重量250g弱。
当然上位には箸にも棒にも引っかからず、お楽しみ抽選会も微妙な結果で「もやっとした感」再発。。。
まあ初めての場所ではこんなもんかと気を取り直していざ、伊豆へ。(笑)

観光地が目白押しの伊豆、日中移動でしたのであちこちでプチ渋滞がありサバルには暗くなった頃到着です。
稲田さん、マサちゃん、今井さん、梢さん、大親分と楽しい夕飯を食べた後はお店で少しだべってから早めの就寝でした。

決戦当日、集った猛者共を横目にコマセ作り。
いざ戦の地、「入間」へとマッハ号に飛び乗りました。爆

受付、磯割り抽選、ヒデさんの注意事項の後港を後においらが渡ったのは「高島」
以前一度乗ったことがありその時はめじなぼーず。
いやな予感が頭をよぎりますがさてさて。
サバ根向かいの先端側で勝負開始です。

磯際はさらしで真っ白。
サラシとサラシの間で沖に引かれるところに仕掛けを落としコマセもそこに入れて沖で落ち着く場所を狙う作戦。
案の定サラシが消える辺りで反応が出ます。
で、ベラ。。。
念入りにその辺を攻めたり、目先を変えて落ち着いた磯際を攻めたり、、、

で、ブーちゃん。
$ぐれぞー@信濃の国 


ヘダイ
$ぐれぞー@信濃の国 

バリ。。。


やべっ、めじな喰わない。
徐々にハリスを落とし、浮き、針も。
日が昇りさっきまでの場所が逆光で見づらくなったので左方向のサバ根の前辺りを流していると



ふっ。

どっかーーーーーーん。ドカン!

キィーン

久しぶりの糸鳴り。

ドラグが

じっ、じっ。

やっちまったかぁ?ふふ~ん

でも、下に突っ込むだけでなんか違う。えっ?

何とか正体を見たい。
浮きが切れて上がってきたおさかなさんは





たんこぶ?!!!!!!!!


58せんちめんたる、

$ぐれぞー@信濃の国 


カンダイ(コブダイ)




獲ったどぉー。
$ぐれぞー@信濃の国 

ねたがなくブツ持ちしました。スマソ

案の定めじなぼうずで
終了~。

帰港後の検量では40アップが多数、くぅー、悔しい。
めじなかな?という魚信もあっただけに喰わせられなかったふがいなさに「もやっと感」爆発でした。

ウッチャンのホンイシ。お見事!
$ぐれぞー@信濃の国 


でも常進丸での皆さんとのアフタートークも、サバルに帰っての反省会もすげぇ楽しかった。

次回は6月との事、またお会いしましょーねー。

お疲れ様でした。