この日曜日、毎月28日に行われる「28会」が休日に重なったので伊豆まで行ってきましたよ。
チームの例会やお店でお会いする方々と一緒に釣りが出来る楽しい集まりです。
今回は妻良での夕釣り、8時までにサバルに集合と言う事でいつもよりのんびり出発です。
サバルでコマセを作って受付を済ませ一足先に港へ。
夕釣り、11時から6時半までの勝負。出船の時間は日差しも強い時間で汗だくになって準備です。
参加24名中おいらは20番、2番船に乗って降りたのは『陸の「陸のダイス」』
ご一緒させていただいたのは中里さんです。
ひととおり荷物を置いてロッドを手に取ると
?
カバーを外して磯に立てかけておいたのがいけなかった。
穂先がポッキリ逝っっちゃってるぢゃん。
くそ暑い中準備して、穂先折ってさんざんなスタートです。
ん?
ハイ画像に傘が。雨は降っていませんが何か?(爆)
気を落ち着かせ海に向って左の先端で勝負開始。
先に釣りをはじめていた中里さん。
すごいエサ取りだよ、きびしぃー
確かにコマセにはすずめの親分が子分引きつれ大集合。
潮はほとんど動かずたまーに流れると思えばあっちに行ったりこっちに行ったり。
まさに「きびしぃー」状況です。
と、気合で攻めていた中里さんが本命ゲット。
くぅ、ギザウラヤマシス。
こっちも負けずに気合で攻めます。
コマセに群がるすずめの親分子分も姿を消し、代わりに群がるのは
めじなちゃ~ん。
でも
このサイズまで。
汗だくで水分補給、食事、休憩のサイクルを繰り返し気が付けば
「そろそろ夕釣りって言える時間帯なんだけどなぁー。」
なんて言葉を交わしながらおいらも来る大物に備え仕掛けのリフレッシュ。
左奥に見えるビシャゴの生え根の延長線で反応あり。
で、次投は丹念に。
と
キタキタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚ ≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!!
運よくビシャゴのほうに張り付こうとおいらと反対方面に突っ込むヤツ。
少し冷静にやりとりができ
ちょっとマシなサイズのめじな
獲ったどぉ
すぐさま35cmを追釣
でも時合いは短く辺りが暗くなった6時半、
終了~
帰港時は真っ暗。
クルマのライトの中で検量、表彰式です。
10位からの発表でヒデさんが5位。
おいらがなんと4位。ちょっとマシなメジナは39.5センチメンタルでした。
3位土屋さん、2位ウッチャン、優勝はコーヘイ君。皆さんおめでとう。
皆さんと楽しい時間ありがとうございました。
しかし、暑かったなぁ。
おしまい