例会前日の釣りでした。 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

昨年の暮れから正月にかけて海の様子は矢印右下

でも船が出て頑張った方たちはそれなりにご褒美もでるようでやっぱり「寒」のいい時期には違いなさそうです。。

そんな中チームの例会が仁科で開催されました。
前夜祭の新年会もあるので前日入りして連荘釣行しちゃいましたよ。

まずは前日の様子をちらっと。


例会あんど新年会に参加する方たち十数名と向かったのは石廊崎。
この日もあいにくの西風予報で磯も当然限定。
おいらはヒデさん、Iさんと3名で


「灯台下」

で勝負開始っ
$ぐれぞー@信濃の国 

お正月は13℃前半まで落ちた水温もこの日は15℃。
少しは期待が持てるかなというのはとんでもない甘い考えだった、、、

チャカ場で勝負のIさんが口火を切ってベラ。
その30分後、またしても竿を曲げたのがIさん。



が、


タカッパ、、、あっ


おいらが釣らなくて良かった。思い浮かべる。


(ト、オイラノココロノコエ)

はい、図体はでかいけどチキンです、おいら。うひゃひゃ



時間は過ぎても海の様子は・・・

開始1時間ほど、日が昇る真正面のおいらの釣り座、逆光でなかなか見づらい浮きをよーくみながら仕掛けを流していると







しゅぱんっ






のったぁー

$ぐれぞー@信濃の国 


35cmげっとん。サチ









で、又沈黙。
$ぐれぞー@信濃の国 


弁当が届いてこの時点で完グリは・・・?

と、おいらのところにきて


「ほぉー、こっちは風がねぇーんだ。」

と言いつつ釣り開始。

「ヒデさんに場所とられたからあっち行こ。」


悪態をついて場所チェンジ。 笑

確かにヒデさんの釣り座は風がまともに横から来て釣り辛い。
これも修行と根回りをチラッと。


「これで釣れちゃったら。」

なーんて少しでも思ったおいらは悪い子ですねぇーアクマ

お互いが移った場所も変化なし。ものの15分くらいですごすごと元の場所に戻るおいらとヒデさんでした。 がっかり

あっという間に時間が過ぎ、あまりの低調にコマセも早々になくなり

終了~。

$ぐれぞー@信濃の国 


$ぐれぞー@信濃の国 


あんまりいい状況ではなかったもののこんな中

マー君やっちまいました。

$ぐれぞー@信濃の国 


        [写真:宮島丸公式ホームページ無断借用] 


橋本屋の軒先をお借りして明日のコマセを作り、一路仁科に向かう御一行様。
年明けぱーてぃー会場には多数のお友達が集り楽しいひと時。


ぱーてぃー後も熱心な参加者による「濃いぃ~」学会も開かれ夜が更けるのも忘れ各自の研究成果に熱弁をふるってましたよ。

さてさて、本命の例会はどうだったんでしょう?

つづく