今年最後の横浜潮友会例会に行ってきた。 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

さっぶーい。。。
風だけでも寒いのに雪が舞い室内にいてもストーブの前から離れられません。



今週末、昨日はチームの例会でした。
諸事情が重なりチームの参加者はヒデさん、ウッチャン、そしておいらの3人だけ。
丹羽さん、N里さん、山ちゃんの3人を含め6名での開催。

すっごい西風予報とうねりで会場も妻良から須崎へと変更でした。
6時に出港し他のお客さんを尾山からおろし小島にウッチャンとヒデさん、残り4人で爪木島に渡礁です。

$ぐれぞー@信濃の国 




おいらは先端に釣り座を構え勝負開始。


$ぐれぞー@信濃の国 
先端のサラシがまだ大きくないのでその際に仕掛けを落とすと尾長のチビちゃん、25cmヒットです。


ただ、時間が経つにつれサラシも大きくなり、あいまって西風が強くなり、1時間もすると大変な事に。
仕掛けを振り込むのにも一苦労。仕掛けが馴染む前にあっという間にサラシの方向に浮きが流され。。。
コッパ君2枚上げたところで磯替えです。

風裏に移動している際に小島のお二方の脇を通ったんですが、ちょうどヒデさんがタモ入れしているところ。
おまけにこっち向いて大きく腕で○サインでにっこり。ピース



この風の中、爺さん大丈夫か。スカル




風でよろけて、、、

まぢで心配しちゃいましたよ。
(ジーサンナンテ。ヒデサン、スミマセン。ツイ 「ココロノコエ」 ガ)

磯替えした先はタカンバの横の「影山」
$ぐれぞー@信濃の国 


一番左のちょっとした高いところで勝負再開です。
$ぐれぞー@信濃の国 


風はさほどなく、でも時々強風ってかんじ。
けれどよさげに見えたワンドは水深が浅い為か波の押し引きがハンパなく浮きが右に行ったり左に行ったりふーらふら。
ウミタナゴが釣れただけぇー

こんな時はカップラーメンとおにぎりで休憩、気分一新です。


磯で食べるカップラーメンのうまい!こと。
ごっつぁんです。 



タカンバに移ったヒデさん、ウッチャンの見える右方面に食後移動です。



でもね、ここでも、、、

生え根が結構沖まで出ていて当て潮だから気を抜くと根掛り連発。。。
沖に狙いを絞って浮き下を深く取るんだけどうねりが来ると根だらけなので、、、

散々な目に。


結局は風の強い日の釣りの経験不足がもろに出た情けない一日でした。

そんな中、唯一の救いは爪木で隣のN里さんの釣りを見てあるヒントをつかめた事。
って言っても帰りのクルマの中でひらめいたんだけどねぇー。
今度風のある日に試してみよ。

(デモカゼノアルヒニツリハシタクアリマセンガ)

うっしっし。


あれ、これでおしまい???



































肝心な事を、、、


例会優勝は

$ぐれぞー@信濃の国 


でした。

おめでとうございます。