いやいや、すっかり冬ですよ、信州。
昨日の朝は氷点下でした。
このまま「投げ」せずに年越し?
南の方では「爆」っている様子で投げ友の皆さんはウハウハみたいですが、
日本海の浜の様子も情報が乏しく「落ち」も終了???
おまけにこの寒さではなお寒い峠越えなんて
「無理っ」
でも日中はそれなりにおてんとさんの日差しが心地よい。
「じゃードライブがてらゆっくりと行ってみますか。」
ってことで昨日ちらっと投げてきました。
信州と岐阜の県境、ちょうど上高地に玄関口の周辺から岐阜県と富山県の県境までの道中は山間を縫って行く感じ。
いつもは深夜か夕方通る道ですが昨日は早朝、朝日に輝く木々はきれいな紅葉でしたよ。
雨晴で軽く投げようと向ったんですがサーファーがたくさん。@@
イベントあったのかな?
諦めて島尾海岸で投げました。
氷見方面に歩いて行くといつもトーナメントでお会いし、この浜でも何度かお会いした事のある
Wさんが投げてました。
軽くご挨拶して状況を聞くと
「ポツポツですね。でも小さいよ。」
「まー、この辺で浜から釣れるのはここだけだけどねぇ」
場所セレクトには間違いが無かったみたい。
少し先に歩いて投げてみました。
あれ、「どかヘル」?
忘れ物??
あのお方は南で爆ってニンマリしてたけど???
まー、気を取り直して(笑)
ふぁいやぁーーー
でも、案の定というか、当然というか、、、
アタらなぁーい。。。
また少し移動して投げ、波口までゆっくりサビいたら
仕掛けぐちゃぐちゃ。。。
またまたゆっくりとさびいて、、、
ピン3尾げっとん。
帰りも気になり、こいつも遊びたがっているんで
釣りはやめました。(爆)
新しく氷見に出来た「番屋横丁」にちらっと。
お気に入りの乾物屋「堀与商店」さんが出店していたのでお土産を。
富山の釣友「風神雷神」さんから教わったお店ですが、お店の方がすごく親切で、品物もしっかりしていてお気に入りなんです。
遅めの昼食は漁港近くのお店で「氷見うどん」。
このお店も豊田市在住の釣友から教わったお店。
ジャパンカップ印のチャリで走り回っていた時に偶然見つけたお店だとか。
行ったのが遅く、定食(ご飯)が品切れで少し残念でしたが、美味しいうどん喰いました。
ドライブ(?)の締めくくりは、もちろん帰路途中の「平湯温泉」。
磯釣りでも投げ釣りでも最後の「温泉」は外せません。
ゆっくりまったり最高です。
宿題?課題?もこなせるどころか投げてみたって感じの釣りでしたが、気合が入りきっていなかったんでヒマつぶし釣行でしたね。
天気のいい日に家にいて
「釣り行けばよかった」
って後悔するよりよっぽどよかったかも。
さーて、今週末は「横浜潮友会」の伊浜例会です。
わっくわくぅ。



