12月例会は西伊豆「仁科」にて | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

とうとう12月になっちまいました。
あとちょっとでクリスマス、お正月ですね。
諸事情でおおっぴらに喜んだり祝ったりできる境遇ではありませんが、1年あっという間に過ぎちゃったってのが現実かな。

昨日出先で少しアップしましたが、昨日は横浜潮友会の12月例会があったんだよ。
当初「妻良」での開催予定だったんだけど台風並みの風予報。
南伊豆はどこも無理な感じで急きょ「仁科」へ変更になったんさ。
お世話になったのは「龍弘丸」さん。
おいらにとっちゃ初めての仁科、船長さんもとてもいい感じの優しい船長だった。
$ぐれぞー@信濃の国 


乗せてもらったのは

「ヤトリ」
$ぐれぞー@信濃の国 

思うことと、体をいたわって(?)裏向きに釣り座を取ったんだけど、、、
ま、はっきり言っちゃうと腰痛持ちのおいらは足場のいいところでやりたかったのと、「冬」を意識しすぎてあまり波の立ちそうもないところでやりたかっただけさ。
ま、これが大失敗だったんだけどねー
向かいの地磯との水道をもう少し潮が差すと思ったけどこれが


とろ~


ってよりも


ぬめぇ~



って感じで殆ど動かない。
早上がりの警告が朝のブリーフィングで出ていたのでコマセをいつも余らしちゃうおいらは足元にバッカバカ入れた。
すると茶色いでっかめのエサ取りがわんさか。
「冬」を意識しすぎたって最初に書いたけどこの時の水温は21.6℃

ばかだねー。アホ!

茶色い餌取りの正体は
$ぐれぞー@信濃の国 


どこに投げても
少し動いている潮に流してコマセを打たないで食わしても

 
$ぐれぞー@信濃の国 




本命が食わずにあれこれ試しているおいらを尻目に他のお二方はバシバシメジナを掛けている。
$ぐれぞー@信濃の国 


$ぐれぞー@信濃の国 


おいらも黑いノンが釣りたいんだけど


それでも集中して、無い知恵絞って心折れずに最後まで充電切れ頑張ったんだよ。

$ぐれぞー@信濃の国 

お昼のお弁当だけはキッチリ頂きましたがそれとこれとは一緒にできましぇん。笑


結局めじなぼーずで




終了~。




師匠含め他のメンバーに嫌っていうほど

「あれ?ぐれちゃん、めじなぼーずなの?」うひゃひゃ


くぅー、悔しい。

けど、事実だし。
腕が未熟だから頭でいろいろ考えて現場の数こなして、地道に行くしかないんだってつくづく思いました。

今回

だんとつ


優勝は H会員

おめでとうございまっす。


$ぐれぞー@信濃の国 



公式ホームページ用のブツもち写真を撮る師匠です。

帰る途中でお決まりの温泉タイム。
体の疲れも取れ、上がった後の会議も重要です。

サバルに帰り、梢さんに美味しい夕食を頂きランチ、親方様の誕生パーチーも参加させていただき、今回の例会もすっごく楽しく過ごさせた頂きました。