楽しみにしていた石廊崎への釣行も出船しないということで中止になりました。
さて、どうしたものかねー。

行くつもりで前回あまったオキアミ溶かしちゃったし・・・。
こういう時に限って要らん準備をした自分を少し後悔します。
富山は?
うそーん。いい天気みたい。

久しぶりにコッパ君と戯れますか。

無料化実験の安房トンネルを通り、昔よく通った堤防へ行きましたよ。
コマセは前述のあまったオキアミにアミエビをまぜまぜ。
つけ餌もあまったボイル。
実になめた布陣。
岸よりの沈みテトラの場所で勝負開始です。
ファーストヒットは
ビバ、サンバ~

その後標準サイズのコッパ君はよーく釣れますがサイズが上がりません。
群がる彼らに目を凝らしますが、お父さん、お母さんたちはお留守の様子です。

ちょっとこましな

25cm君。
癒し?戯れ?そんな当初の思いすっかり消え、コマセの無くなるまでが
実に長い事。。。。
不完全燃焼です。

10時頃、餌が終わってこれで帰れる。ホント、

帰るつもりが、よせばいいのに
せっかく来たからちらっと浜の様子でも見に行こうかな。
なーんてまたつまらない考えを起こし、ジャリメ300円を購入。

2回戦は島尾海岸へ。
1投目、6色に放り込み5色に入ったところで
ぶるぶるっ。
その後ゆっくりさびくと3色で再び
ぶるぶるっ。
開始早々トリプルです。

1投ごとに2尾は確実に釣れ夏本番を感じました。
4本針に4尾のパーフェクトもあり14時までで25尾。


サイズが小型中心だったのが少し残念ですが、もともと来ようか迷った釣りですので贅沢は言えませんよね。
夕方はここのところ毎日通っている場所に行かないといけないので早めに竿をたたみ家路を急ぎましたとさ。
おしまい
来週はいい天気になることを強く希望します。
ぜひ17日は磯に渡りたい。18日はとある会合もありますし。
みんなも
いい天気になーれ。
と思ったら


にほんブログ村
