ダイワスーパーバトルカップ福田大会に行ってみた。 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

いやー、暑い。
まだ梅雨明けしたって話聞かねけど、夏真っ盛りって感じじゃねぇかい。

今回も長文だけど頑張って読んでくりや。
$ぐれぞー@信濃の国 


さて、土曜日の事から書いてみるかね。

月曜日の渓での一件が「もやっ」としてたもんで早朝行ってきた。
4時に目覚まし掛けて1度起きたけど

雨。。。雨

それほど気合がへえってた訳じゃねえもんで

2度寝。。。爆

6時にもー1回起きたら雨は小降りになってた。

ずく出していくかぁ。」ダッシュ

渓につくと先釣者らしきもんは誰もいね。

「気兼ねしなんでやっちまうよー。」(爆)

お気に入りポイントその①
アタリなし。

お気に入りポイントその②
雨で足場悪く降りたら上がれねもんでパス。

お気に入りポイントその③
アタリなし。

おい、ぜんぜん釣れねじゃねーか。



移動の際も気になるとこは流してみたけんど反応はねえ。
お気に入りポイントその①まで戻ってなんとか1尾ゲットしたけど、よけとも「もやっ」とがたんとになった。
$ぐれぞー@信濃の国 

と、ここまで書いてお気付きでしょうが今回信州の方言使っています。
わからない言葉は想像してください。(笑) 
おいらが普段使っている範囲ですが、もっと解り辛いのもあるんですよ。
気が向いたときに織り交ぜて書くねー。

日曜日は投げのトーナメントに出てきました。
今年の予定では最後の大会(?) ダイワスーパーバトルカップ福田(ふくで)
大会です。
僚友レグナムさん と合流し受付を済ませるとおいらはホワイト(西)エリア、
レグナムさんはレッド(東)エリアでの勝負です。
お互いの健闘を祈り1回戦スタート。
事前の情報でなるべく西の方が釣れるという事でテクテクテクテク20分。
競技スタートの6時まで歩いて釣り座を取りました。
周りの選手はすでに投げていたのでおいらも手早に用意を済ませ5色付近に
第1投。

うりゃっ。

ひぇー、すげー流されるぅぅぅ。



他の方々も手を焼いています。
開始1時間でギブ。
移動です。
さらに西へ100mほど移動し、あいてる場所を見つけて勝負再開。
サーファーが多い場所でしたので気を使い

うりゃ。

又しても潮の流れと格闘しながら何投かすると3色で


ごんっ。


あれあれ?
グーフー?

巻き上げると

きすチャン、げっとん。

気が付いた点がありました。
5色から3色付近までの流れが強く、それより手前は少し流れが弱まります。
これを利用して狙った場所(横方向)で3色(縦方向)になるように、投げる距離、方向を工夫しました。
釣れないけど面白い。
その後1尾追加して1回戦終了。
本部に戻って検量すると82g。なんとか1回戦クリアです。

2回戦は競技エリアが絞られ、先程の場所はエリア外。
仕方が無いので波の様子を見ながらテクテク。
本部近くに釣り座を取りました。
昨年初めてこの地で投げたときに釣れた場所、そして波の様子がよさげだったからで、楽した訳ぢゃありません。

ホーンの合図で2回戦スタートです。

しかし、釣れません。
周りの選手も全然です。
さらにうす曇りだった天気がどぴーかん。
熱風が海から吹きつけお日さまはジリジリと肌を焦がし真っ赤っか。
辛い戦いです。
$ぐれぞー@信濃の国 

なんとかモチベーションを保ち先程の作戦で少し沖目を狙うと

ごん。

1尾げっとん。萌萌萌

クロスしたラインの選手がやってきて
「1尾釣れてればOKでしょう。」

と言ってくれますが、その気にはなれませんでした。

「後1尾、なんとかあと1匹釣りたい。」

いつになく真剣です。
しかし願いも叶わず2回戦終了です。
$ぐれぞー@信濃の国 

検量の結果は40g。
少し長いインターバルの後、結果発表。
次々に呼ばれるブロック進出の選手、あわせて重量も発表されていきます。
他の会場でブロックを決めた選手が5名いて繰り上げで5名通過できる事になりました。
最後の方の名前と重量、

○○選手。41gです。

うそ~ん。

あと、あとたった1g。


やはり1尾足りませんでした。ガクリ
思った通り。

前回の富山大会ではそれほどブロックに落ちた事は悔しくなかったんですが、今回は正直に悔しい。
グラム数がどうのこうのじゃなくて、自分の釣り方でも勝負が出来る大会なのに負けた。

ふぅー。書いている今になり余計にそんな思いがこみ上げてきます。
でも、今回に限って言えばあーすればよかった、こうすればよかったってことは少ないです。

つまり今の実力なんでしょう。

$ぐれぞー@信濃の国 
上のが1回戦、下のが2回戦の釣果。

トーナメントってどうなのはてな5!
遠投大会???

そんな思いが今年のシーズン前は頭の中でぐるぐる回っていて、今年1年出てみておいらの釣り方で勝負が出来ない類の物ならば来年はやめようかなって思っていました。
今年は3回出て2回が2回戦まで勝負が出来ました。
うーん。やっぱり楽しいかな?
(タンサイボウノ「アフォ」デスネ)

ということで今年は終わり。
あとは地域のなごやか大会がひとつあります。でもでも、シマノのジャパンカップも方式が変わったみたいだし出てみたいかなー。
まあ、どうなるかわからないけど。

優柔不断な奴め。
と思ったアナタ、はいはい、その通りですよ。
そして本業の「磯」だって頑張るよ。暑いけど、、、
これ↓応援よろしくね。

にほんブログ村 釣りブログへ