最終日に能登への釣行をたくらんでいましたが、昨夜の道路状況を見て、安房トンネルから自宅までクルマで埋まる事態が想定されたんで断念しました。
天気も悪かったし。

こんな日は仕掛けつくり。
篭定さんのフラッシャー付のアレンジで金ビーズ仕様。

他にも先日の強化合宿でずいぶん仕掛けが少なくなったので各種補充です。
ということで、前回の続き。
いつもの釣行では考えられないゆっくりした

を迎えました。
朝食後、先日の相良海岸へと向かいます。
この日はプチトーナメントを行いました。
ルールは2人一組で行い各組の合計で順位を決める方法です。
相方はくじ引き。
おいらの相棒はレグナムさん。

さて頑張りますかね。
レグナムさんは東から、おいらは西から釣り始めて移動しながら探ることにしました。
前日より波も収まり釣れるといいんですが、少し濁りが気になります。
今日は最初から黄スピンCXにテクMgの組み合わせ。

うりゃー。
第一投。
しかし昨日より飛ばない。。。
おまけに右のほうに飛んでくし。
ま、いっか。

この場所、すごく癖があります。
4色から2色にかけて大きな駆け上がり。
錘がごとごと引っかかってスムーズに引けません。
少しずつサビいて反応を見ますが、あたりません。


やはり昨日の今日では劇的に状況が良くなるわけもありませんが。
少しずつ東へ移動しながら探っていくと、
ごごん。
あちゃー。また今日もグーフーかぁ。
と仕掛け回収。
すると、なんと小さいながらも
きすげっとん。

他のチームはまだ釣れている様子がなかったので、こっそりクーラーへ。
レグナムさんが移動してきて、東はグーフーだらけとか。それとタカさんが1尾揚げたとの情報です。
おいらはそれでも東の方向に移動しました。

釣れずに結局一番東のポイントまでたどりつき、グーフーの猛攻撃に合い、終了の時刻です。
さっちんさんが大き目のを1尾、どかたさんが1尾、タカさん、おいらも1尾で結果は
タカさん、さっちんさん組の優勝。
それぞれ愛をこめて(?)持ち寄った賞品を頂き、プチトーナメントは終了です。

タイムアップした後、レグナムさん、どかたさんにお願いしてキススペ、マスキスを振らせていただきました。
レグナムさんのキススペBX。
硬いけど、竿が錘を弾く感じ。まぢ感動。
何色出たかは不明ですがスプールから出て行くラインの勢いから結構飛んだのでは?
どかたさんのマスキス30HS。
振り始めから最後までしなやかで錘の乗っている感じがつかみやすい。
それでいて飛距離はおいらがこの2日間で一生懸命飛ばした距離を軽くオーバー。
どっちもいい竿ですねぇー。
みなさんとちょっと遅めのランチをいただいた後、再会を願ってそれぞれ帰途に着きました。
日中という事もありクルマの量はどこもたくさん。
来たときプラス1時間で帰宅。
今回ご一緒させていただいた皆さん。本当にありがとうございました。
釣果はパッとしませんでしたが、これも又善しとしましょう。
いろいろとお骨折りを頂いた
どかたさん。ペコちゃん。BOO!さん。そしてよっちゃん。
ありがとうございました。
次回はバコバコを願って。
読んでいるあなた

きっと大漁まちがいなし。

