今日はまたーりと過ごしています。
で、14日、15日と北陸の旅に出かけてきたのでその様子を。
まずは14日の様子から。
テレビをつけると高速1000円効果でどこもひどい渋滞との予報。
おいらの家は「上高地」へのアクセス道路の途中にあるので8月に入ってから交通量がすごく増えています。
深夜2時過ぎに家を出ました。

目指すは富山新港です。
ここのところ「めじな」君の顔を見ていないのでちょっと気になって。

にほんブログ村
明け方には止むといっていた雨が霧雨状態で降っていたので、レインを上だけ羽織って準備開始。
コマセを打つと群がってきたのは「豆アジ」 。
一番厄介な餌取り君です。

めげずに試行錯誤して打ち返していると今度はコッパ君の群れが。。。

でかいやつも居るだろうといろいろと試します。
するとちょっと手ごたえの大きいのがヒット。
ここでのレギュラーサイズ25cm高校生君(?)です。

もういちど同じ作戦で通用するか試します
まず岸よりにコマセを打ち
コッパ君集まれ~。
で、おもむろにそこから10mほど沖に仕掛けを振り込み馴染ませると
高校生君です。
最初に撒いたコマセに群がるコッパ君たち。
高校生君はそのおこぼれを沖目でついばんでいるようでした。
やっとこの日のパターンに確信が持て、サイズアップを目指します。
で、出たのがこの場所での自己新
31.5cmくんです。

10時半餌切れで終了~。
この次の日、東海エリアで「投げきっす」をしてらっしゃる方々と合同強化合宿(?)

の予定があり、会場の福井まで移動したんですが、時間的に少し余裕がありました。
風神雷神さん御用達のモリナガさんでジャリメを購入。
島尾でちょっと投げました。
(風神雷神さん。どうしてるかな。まだモンハンやってるのかな?)
雨も上がり、 すっごい暑い。
波、ごみもひどく、きっすの反応もなかったので2、3投で島尾は終了。
2尾ゲット。

一路、福井は波松海岸へ。
サンラインカップ

4時過ぎで陽もまだあります。
ちょっとだけ様子見を。

右方面で投げます。
5色、4色で
ぷるー。

素針なくアタッて約1時間で18尾げっとん。

餌の補充であわら市内の餌屋さんに行きました。
「すんませーん。チロリくださーい。」
「ごめんねぇ。チロリ、入ってこんのよ。」
「がーーーん。」
仕方なくジャリメを追加購入。しかも500円以上からの販売。
大量のジャリメ、使いきれるんだろうか。
こんな事だったらモリナガさんで300円分にしとけばよかった。。。
この前寄った日帰り温泉は、すっごーーーーーい人。
温泉はあきらめて浜の駐車場に戻りポリタンクの水で体を拭いてさっぱりしました。
若者たちのキャンプでにぎわう浜辺。
家族連れの花火を見ながら夕食。
まっは号弐号機はゆったりサイズ。ぐっすりと休みました。
明日の爆釣を夢見て。。。

↑バーカ。 (笑)
投げきっす。どこの浜も上向き傾向ですね。
皆さんも楽しんでください。
で、


