2009ぐれ釣行 vol.6 石廊崎「上潮(にっちょ)島」 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

「投げきっす」トップシーズンを迎え"へたっぴ"なくせにトーナメントの緊張感が好きで6月になると下見やら実戦やらでもうひとつの大好きな「メジナ釣り」ができません。
すきまをかいくぐり(?)昨日は伊豆に行ってきました。
スーさん[http://ameblo.jp/mejina/]に連れてってもらってすっかり沖磯が大好きになってしまったおいら、向かった先はおなじみの「石廊崎」です。
こちらも3回目になる「サバル」でオキアミを受け取り、店先でコマセを作っているとダイワテスターの「桜○さん」「いずみん」
も来ました。
皆さんも釣りに出かけるようであっという間に店内は満員です。
お店を3時半頃出て石廊崎へとクルマを走らせます。
港内にも大勢の方がいて出船を待っています。すげ~

この日乗った磯は「上潮(にっちょ)島」。
チームサバルの「中○さん」と2人で乗ったんですが、ベテランの中○さんのご好意でおいらの好きなところでやっていいとおっしゃっていただき、この日の西風を避けられて潮通しのいい先端に釣り座を構えました。
(中○さん。当日は大変お世話になりありがとうございました。)

ここのところメジナ釣りに行くたびに「めじなボーズ」を食らっているおいら。
いつになく「やる気」でした。(爆)
波に惑わされがちですが流れはあまりありません。もまれる波の中で仕掛けをいかに自然に見せるか食わせるか、少ない知恵を絞り、重さ、シズの位置。いろいろとやってみました。

サラシから伸びる流れに馴染ませ最初にヒットしたのはメジナ君29cmでした。
ぐれぞー@信濃の国 

ここのところ逢えなかったメジナ君ににんまり。めっちゃ好き♪
その後は嬉しいゲストイサキちゃん。
ぐれぞー@信濃の国 

いちばんびっくりしたのは

ぐれぞー@信濃の国 
ブダイ46cm。

この後もう1尾ブダイ43cmを確保し強まる風と格闘しましたがここでアクシデント。
道糸がTOPにからまり穂先を折ってしまいました。やだ・・・!!!><

予備で持っていった中通しのBB-Xデスピナに持ち替え勝負再開。

餌は取られますがアタリません。
ちいさい餌をつけたり流すコースを変えますが細かい動きが浮きに見られるのは同じ場所。
執拗にそのコースを攻めると、もぞっとした魚信が。
浮きが少しだけ沈んだ頃ベールを戻し軽くあわせを入れると確かな重量感。
思い切って抜き上げたのは、

おひさしぶりです。
ぐれぞー@信濃の国 


メジナ君33cmでした。
読んでる方に笑われてもいいから発表します。
自己新記録達成です。1cm記録をオーバーしました。

こんなで磯上がりの14時。
楽しい楽しい釣りをさせてもらいました。




















と、ここまでは良かったんですが・・・。

撤収の最中船長が

「ぐれぞーさん。ちょっときてもらえるかな・」

「???」

「クルマのタイヤ、パンクしてるみたい。」

どこかで金属片を拾ったみたい。
こともあろうかどこで聞いてきたのか「スーさん」登場。
すっかりブログねたにされてしまいました。
船長が軽トラにパンクしているタイヤのせ修理まで頼んでくれました。
スペアタイヤでガススタに行ったころはパンク修理も終わっていてすごく助かりました。

最後にちょっとバタバタしましたが、船宿さんの軒先でお茶をいただき、ゆっくりしていると伊豆のきれいな風景と空気、青空と気分がほわぁーとして帰るのが嫌になっちゃいました。

帰ってきてこうしてブログ書いてますが。(爆)

俺も(私も)「伊豆」に行って「なごみてぇー」と思ったら。。。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ
ポチッとしてくださいねぇー。