2009「投げきっす」vol.5 上越 黒井 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

ジャパンカップ中部地区大会からの帰宅途中、

「餌残ってるけど捨てるのもったいないな。」

「違う浜に行くにしてもこの雨の中釣りするの嫌だし。」

そんなこと考えながらモヤっと感でいっぱいのおいら。
「どちらにしても一度家に帰って考えよう。」

帰宅すると、片つけも後回しにしてパソコンで天気予報をチェック。
「新潟行けば、雨も少なそうだし、風向きも南なら釣りできそう。」
さっそく雨でびっしょりのレインウェアー、黄スピンCX、クーラーに入れたスプール、予備品類を干してから、違うレインウェアー、近場で釣れる情報を入手したので黄スピンEX+をクルマに放り込みました。
クーラーにもEX+につけたスピードャストの替えスプール、予備品類を違うクーラーに入れて準備完了~。

あけて17日。ゆっくりめの5時出発です。
ETC1000円の恩恵を受け新潟の上越の浜に着いたのは8時前。
ここで連日「きっす」祭りが起きているといいます。
昨日と打って変ってほんわかムードでスタートです。
以前訪れた際、3色付近で根掛かりを確認していたのでプンっと2色半位に投げゆっくりさびいてきます。

しかーし・・・。

アタリなし。。。

「きっす祭り」ガセだったのか。

「祭り」は済んでしまったのか。

ほらほらー。力糸見えるところまでサビいちゃったよー。
昨日からの総移動距離が1000kmになろうとしているのにまた・・・
と思っていると

ぷるぷるっ

って近すぎぃー。

この時期の新潟でよくあるパターン。
波口の一段目の駆け上がりにキスがつくパターンです。
ちょうど、ジャパンカップの上越大会の練習にいいやと、波口のきっすを拾います。
ゆっくりすぎると波と掛ったきっすが暴れてバナナ状態。
ぐれぞー@信濃の国 

早すぎるとサカナが餌を喰いきれません。ヤバイよね。
これはこれでむずかしい。。。
釣れるのはピンも混じりましたが、おおむね15cm以上。中には23cmくらいのものも。おみくじ(大吉)

夕方には母を連れて買い物に行く約束なのでお昼までが勝負。
遠投できないストレスはありましたが、昨日のリベンジはキッチリ果たしました。
5本バリのパーフェクトも。
ぐれぞー@信濃の国 

ちょうど餌も終わり昼前に撤収。
確保したきっすは68尾。でしたー。
ぐれぞー@信濃の国 

太平洋に行った次の日に日本海ってアホ!と思ったらポチっとおねがいしますぅ。した

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村