今シーズン初の「ワカサギ釣り」
お邪魔したのは「レイクサイドホテル」さんです。
昨年初めてワカサギ釣りをしたのもこの船宿さん。
アットホームな感じが好きで、昨シーズン何回もお世話になっちゃいましたよ。
船長、ポイント開拓に熱心な方で今回も混雑していないポイントに船を止めます。
あまり他船が止めていない場所らしく、海底にはヘドロの堆積が多くなかなかアンカーが掛かりません。
やむなく少し場所を移動しますが、今度はおサカナさんの反応がイマイチ。再度沖に船を移動し、苦労しながらも無事にアンカーを打つことが出来ました。
備え付けの魚探をみてビックリ。水深は26mあります。過去最高です。
さてさて今年はワカサギ君たくさん釣れるかな。
さっそく
愛竿「和心 雅アワセ2008ぐれぞースペシャル」(爆)
に仕掛けをセット。
投入~。
程なくして
ぴこ
(あたった。)
ばっしーーーん。
(そっこーあわせた。)
すごく小さな魚信が出たら即アワセ。そうしないと乗りましぇーん。
今シーズン初ですので勘が戻るまで少し空振りもありましたが、すごい釣れます。
船内全体でジャンジャンバリバリ「確変モード」止りません。
10時頃、なんとライントラブル。巻き上げている途中でスプールでラインが切れてしまいました。しかも運悪く船が風でアンカーが抜けてしまい流されていた為、反対側の方の仕掛けにラインが絡んでしまいました。向こうでは仕掛けを回収。おいらは巻上げだけは出来るようにと切れた箇所の復旧を。
反対側の方が親切な方で仕掛けを切ってくれた為助かりました。
この場でお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
周りではまだ釣れています。
お子様連れのグループ。
おにーちゃんは飽きちゃったのかな。
ラインを切ってしまったので応急処置として手巻き竿に交換。気分を取り直して再スタートです。
しかし、少しアタリが落ち着いたとはいえ手巻きは大変。
ぴこ
(あたった。)
ばっしーーーん。
(そっこーあわせた。)
ここまでは電動と一緒ですが、その後、
巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き巻き・・・。
ふぅ~。(;´▽`A``
再度船が流れてアンカーの打ち直しをしている際に先ほどの電動の切れたラインをつないだ先からを捨て、残ったスプールの糸に仕掛けを結んで電動復活です。
スプールの奥、PEのラインなので食い込んでしまって糸オチが悪いんですが、巻き上げは楽チン。
お昼になり普通なら「カップラーメン」にお湯を注いでお弁当ターイムとなるところですが、誰もその様子はありません。すごい魚の群れが入ったのか、落せばあたる状態です。食いしん坊のおいらはおにぎり片手に釣りしてました。
ここで再度トラブル発生。
あせって電動リールを復旧した為に、ラインストッパーのビーズの固定が甘く穂先に仕掛けを巻き込み、穂先を折ってしまいました。
「和心 雅スパイラル2008ぐれぞースペシャル」(爆)に交換です。
2時半を回り、他の方たちは満足したようでまったり釣りをしていましたが、時間ロスが多かったおいらは最後まで気を抜きません。餌交換もあがり15分前までしました。
この頃になると合わせても乗らない現象が。針先が甘くなっています。しかしここで仕掛けの交換は大きい時間ロス。ここで秘技を使いました。
「強く合わせる」(爆)
後で知ったことですが、師と仰ぐ「コバック師匠」のさらに師匠といえる「Hプロ」もこの荒技をとっておきの秘技として使うそうです。(笑)
この技のおかげで揚がりの声が掛かった時、最後のあわせを入れた竿にもワカサギ君着いてましたよ。
釣果は148尾
途中のトラブルが無ければもう少し数が伸ばせたと思いますが、トラブル含めて自分の技量ですから仕方ありません。
船を降り、船長さんやスタッフさんにお礼を言って帰ろうとしたら頭がズシーンと重く痛みます。ワカサギ釣りをした後昨年も何度か経験したんですが、過度の神経集中でこうなります。少し頑張りすぎました。
今日は大好きなワカサギのフライ。
うんまかったー。
さてさて次週は「迷人戦2008ファイナル ワカサギ対決」です。
先日ゲスト審査員の「コバック師匠」に聞いたところ、会場は今回と同じ「レイクサイドホテル」さんに予約を要れて下さったそうで、佐久からも「A名人」もゲスト参加してくださることが決まったそうです。後ひょっとしたら・・・
次週に向け準備します。