冬支度と親友 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

中学時代からの親友がいる。


とても凝り性な男で、自分の興味を持ったことに関しては徹底的に情報を集める。

クルマ、F1、料理、酒・・・。

F1に関してはテレビの解説者より詳しいくらいだし、料理の腕前も板さん並み。

酒、焼酎はプレミア価格なんて払わず、独自のルートで仕入れている。

おいらの芋焼酎も奴から仕入れているのでそこらの酒屋よりずっと安く飲めている。


凝り性の彼、昔はニ○サン自動車のサービスマン。

若かりしころは、(今でも若いつもりだが。)チューニングのほとんどを彼にやってもらっていた。


クルマを買うと(変えると)、オーディオを交換するのは当たり前。

まずどこから改造するかって話になり、ひどいときは納車の日の夕方にはサスペンションが変わっていた。足をやって、その後、パワーアップって言うのがお決まりのパターン。


スカイラインRSのマフラー、タコ足。MR2にHKSのスーパーチャージャー。

2度目のスカイラインの時はターボの交換をして、その後、高速道路に行って、試運転もしたっけ。

夜な夜なそうして改造した愛車で近くの峠でタイムトライアルの真似事もしてた。(もう時効ですよね。)

そんな彼も1級整備士の資格を取ったと同時に退社、結婚。20年ほど前から自動車保険の仕事の傍ら最近は信州特産の「りんご」作りに精を出している。

これから「ワカサギ釣り」のシーズンになります。野尻湖まで行くんですが、自分ちの最寄のインターから野尻湖まで100km弱。通勤割引が利くんです。昨年は「まっは号弐号機」で行っていたんですが、今年導入の「参号機」の方がダントツで燃費がいい。

今日、彼に「ETC車載機」を付けてもらいました。ついでに「スタッドレスタイヤ」も購入。

冬の準備も着々と進んでいます。