投げ釣り2008 14th 調子はどぉーお | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

先日購入したおニューの365CXを握り締め、早速感触を味わいに行ってめぇーりやした。車ダッシュ

最初からグリップは8cmほど延長し、組合わせた相棒は

「テクニウムMg」です。



天気予報では富山周辺は風が強そうだったのですが、氷見方面はそれほどでもなさそう。

海水浴シーズンも終わりだろうと、「雨晴」雨はれに決定。



こんな感じの浜です。

すでに投げている方も居られるのですが、あまり状況はよくないようです。自分も準備し、期待をこめ第一投。

あれっ。思ったより・・・   飛ばない。

ひよざえもん びっくり

いつもの調子で軽めの錘を結んでしまいました。ムンクの叫び

それでも、EX+と飛距離は変わりません。

すこしづつ錘を重くしていき、





えいっ!








うんっ?

糸の出が違う・・・























げぇーーーー。


























スプールが見えちゃった。!!!!!!!!


ちなみに0.8のPEを巻いてあったので8色しか巻いてありませんでした。


糸ふけを取ったら、6色+αです。:*:( ̄∀ ̄):*:

自分にとっては、遠い過去に 「追い風参考記録」 (爆)で、1度きりの記録です。



その後もコンスタントに6色は出ました。

魚信は若干EX+の方が感度が良いようです。CXの方が硬い分しょうがありません。

うかれて竿のことばかり書いちゃいましたが、釣りのほうはシビアでした。

あちこち移動して投げてみましたが、釣れる場所は、1箇所でした。それも5色から4色まで。

3色付近には海草帯。それより手前は「フグエリア」


なんとも香ばしい状況です。

連掛けは1度ありましたが、1尾は放流したての「ひらめ君」。



撮影後帰してやりましたよ。

釣果は「ひいらぎ」1尾、「フグ」大勢、「ちびひらめ」3尾、「きっす」14尾でした。



おニューの365CX、課題もあります。

重たい錘を投げるので、体力の消耗が・・・。

最後のほうは気をつけてもどうしても右方向に飛んでしまうんです。

「腰のきれ」が悪くなるのか、腕が開いちゃうのか、糸をリリースするタイミングが早くなっちゃうのか、これらすべてか???


トップキャスターの方たちって大変なんですね。頑張る

これからは「筋トレ」もテーマですか・・・。