2013年の私的10大ニュース(*´∀`p〃qパチパチパチ | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

今年も残りあと一日となりました。


このブログも2013年1月21日からスタート


1月・・・17記事

2月・・・39記事

3月・・・51記事

4月・・・45記事

5月・・・60記事

6月・・・41記事

7月・・・46記事

8月・・・28記事

9月・・・43記事

10月・・・24記事

11月・・・22記事

12月・・・38記事+この記事


よくもネタ切れしずに書いたなぁ~w(゚o゚)w


と自分自身で感心しとります(`・ω・´)ハイ!


そこで今年起こった


感動したこと、恥ずかしかったこと、泣けたこと、嬉しかったこと


いろいろありました・・・


その中でマイベストテンを発表させていただきますっ(≧▽≦)ゞ


ってアンタのベストテンなんてどうでもいいわよ~


と思ってらっしゃるかもしれませんが


良かったら読んでみてくださいね~♪( ´θ`)ノ





第10位


中学三年生


ブログ始めて5日後に中学3年生の子からコメントが来たんです。


その名はりとくん


ビックリしましたねぇ~^_^;


でも共通の話題が登山なのでいろんなお話しました。


現在は高校1年生で陸上部


そして彼のハンネが・・・


これまたビックリで


私の前のハンネを受け継いでます(笑)


彼とは今はLINEで繋がってますが


LINEのタイムラインではせっせと毎日更新してますが


ブログでももっと更新しようよねー\^o^/


他にも、小さな小さなバイオリン奏者のむーさんは高校3年生


リナちゃんはハタチ


来年50歳になるおっさーんなのに若い子と繋がるのが不思議なんだよなぁ~(゚o゚)





第9位


絵本


絵本に初チャレンジしてみました。


山田養蜂場の絵本コンテストで「ミツバチ」や「はちみつ」を登場させるという条件でした。


いろいろ考えてどうせなら山のお話でもと考えてみました。


でも正直自信はあったんです。


しかし、ナーンもかすりもしなかったです^_^;


もちろん来年も考えて挑戦しますよ!!


絵本の内容はコチラクリックあっくんのお山





第8位


山田珈琲


コーヒー豆専門店が岐阜にあるとは思っていませんでした。


それもコーヒーを飲ませる喫茶コーナーも普通ならあってもおかしくない


だけど豆売りだけの専門店なんです。


このお店を教えてくださったのが、大阪の山友junさんでした。


値段は高いけどそれに見合った味の豆を提供してくれます。


コクがあって飲んだ時その味が広がって、そしてすぐに消える


そんな難しい私の好みを即座に提供してくれました。


エルサルバドル産の豆です。


でも実は山田珈琲と他店の豆をブレンドした


ゲバニラオリジナルブレンドが完成してるんです。


名前は何とつけましょうかね?


マンガ「岳」で燕岳で救助されたマスターが島崎三歩のために作ったオリジナルブレンド名


燕ブレンド


というのがありました。


私のイチバンの思い入れのあるお山は


西穂高岳なので


西穂ブレンド


なーんてどうかしら(笑)


でも本当は豆から厳選して作るオリジナルブレンドを完成させたいんですけどね(^O^)/


しかし、それは機材もないので・・・ムリポ\(-_-)


さて、どなたに飲んでいただきましょうかね( ̄▽ ̄)ニヤリッ





第7位


小川泰弘


まさかプロ野球界に入って新人ながらいきなり最多勝なんて誰が想像できたでしょうか?


身長171㌢で投手の中ではチビッ子


最初はリリーフにと首脳陣も考えていたそうです。


それが・・・あれよあれよと言う間にですよねw(゚o゚)w




高校時代の足の上げ方は至ってノーマルでした。


でも彼がいたおかげで母校も選抜甲子園36年ぶりに出場出来たんです。


自慢できる後輩です。


いくら後輩と言っても


私は彼のこと知ってますが


彼は私のこと知りません(爆)





第6位


Trek up Project


今年も参加させていただきました。


東北復興応援登山のイベントで7月1日は平日で登ることは出来なかったけど


その前日にニトロさんとmasahiroさんと一緒に3人で白山へ別当出合から登りました。


もちろん来年も参加させていただきます。




そして下山途中で声を掛けてくださった方が・・・




マッハえー山さん(右から2番目)


素敵な出会いに感謝です。





第5位


富士山


富士山は見るお山で登るためのお山ではないとずっと言い聞かせてました。


でもある方のブログ読んだら登っても良いなぁ~と思っているところ


艶さんからお誘い受けました。


焼岳でご一緒したjunさん、イクさんもアタックされるとのこと!


でも台風が近づいてきて心配でした。


どうしようと何度も艶さんと連絡取り合っていたんですが


台風が反れる可能性が出てきたことと


途中で温帯低気圧に変わるとの情報を得ました。


私の持論・・・お山は行ってみないと分からない


まさにその通りで見事晴れました。




そして三人は晴れ女ということもあったんです。


しかし・・・


アタックしたものの七合目でストップ!


風が強すぎて危険なためこれ以上は進めませんとのお達し(>_<)




泣く泣く断念しました。


晴れ女も風には敵いませんでした(笑)


でも絶対リベンジしたいですね!!


こんな悔しい登山は初めてでした。





第4位


ヤマネチ


ブロ友のMEGUさん通じて知り合ったFULLFULLさん


FULLFULLさんが考案したポーズ


ヤマネチ


私のお気に入りポーズのランキングトップに躍り出ました(笑)




ヤマネチポーズ広げましょうL(^ω^)┘





第3位


西穂高岳


2010年7月24日にいきなり


西穂高岳独標に登るぞ!


登山部のリーダーに言われ


ありあわせの装備で登りました。



でも独標だけではなくその先のピラミッドピークまで達して


その時のピーカンな天気に心奪われ


翌年はその先の西穂高岳山頂に登頂成功しました。


その後、毎年のように夏には登っていたんですが


でも何を思ったのか今年のゴールデンウィークに


西穂に行ってくる!


でもたぶん雪があるから独標で引き返そう


そんな風に思っていました。


が!あれよあれよというまに山頂までたどり着いてしまったのです。




この時前を歩いていたベテランのお二人がいたから私も登れたんだと思います。


ハーネスやヘルメットは持ち合わせていなかったけど


引っ張られるように後ろを歩かせていただきました。


この経験で自信が付きました。


絶対ムリだと思っていたことが出来たんだという気持ちと


登頂できたという喜びでハンパない達成感でした。


最初は独標登りながらオレココ下ること出来るかな?


真剣にビビりました。


でも山頂に行けたという自信で独標からは楽に下ることができました。


少し経験値上がったかな?そう思ったのがこの時の登山でした。


でも5月ですからね!厳冬期とは全然違うでしょうね!





第2位


お袋の手術


まさかお袋が肝臓癌になるとは思ってもみなかったです。


脳天打ちつけられた感じがしました。


奈落の底に突き落とされた感じがしました。


でもお袋はまだやり残したことがあるので


手術を決意


結果成功して今は元気です。


でもビックリしたのが最近知ったのですが


オヤジも肝臓癌であるとのこと。


実はお袋の肝臓はキレイなんです。


お酒飲まない人に肝臓癌は少ないみたいなんですが


オヤジはお酒好きでした。


でも週1日は酒飲まない日を設けていました。


でもオヤジの肝臓癌は2年前から言われていたそうです。


もしかしたらオヤジの肝臓癌はお袋に移ってキレイに切除されたのかも


なーんて妹が言ってます。


したらお袋にもう一つ出来た腎臓癌は


今度はオヤジが逝く時一緒に持って行ってくれるかもw(゚o゚)w


そんな事って普通はあり得ないですよね!?


お袋の手術が成功して本当に良かったです。





第1位


みなさんとの出会い


こんなしょーもないブログにコメントしてくださったり、いいね押してくださったり


本当に感謝でございます。


みなさんからの温かいお言葉いただいたり


心配してくださったり


勇気与えてくださったり


笑ったり


楽しく面白くコメントしてくださったり


泣けるような内容のコメントだったり


みなさんとのこの一年はとっても充実しておりました。


再び繋がってくださったり


そっと覗いてくださったり


厳しいお言葉いただいたり


離れて行った方もおられるでしょう。


でもどれも全て私の心に刻まれた1年でした。


自分はオブラートに包む内容は好きではありません。


ありのままをありのままに書いてるだけです。


たまに少々誇張することもありますが


でも事実を元に書いてるのであります。


今後も自分勝手な内容になるかと思いますが


今年1年お付き合いいただき





来年も頑張ってブログ綴っていきますので


どうぞ