撮ったのは、6月の中旬頃でした。

 

 

2111. ウォーターリリー。 直訳すると水ユリ。笑。

睡蓮。 直訳するとスリーピングロータス。笑。

マングー帝国。(直訳すると、それも、群馬県)。笑

(大量の)白い睡蓮が、(無料で)見れる所は

知っていましたが、(撮った事が有りましたが)、

 

白以外が、(大量に)、(無料で)見れる場所を探していて

見つけた場所です。

 

でも、これ以外の物を撮りに来た事も有った場所でした。笑

沼自体が広いので、それほど多くは見えませんが、

例えば、かき集めたとすれば、意外と多いと思います。笑

私は、個人的には、蓮よりも、睡蓮の方が好きです。笑

好きな理由は、

花が直接、水に浮いているように見える所です。

 

好きなのは、そこです。笑

でも、(白以外でも)、

少量ならば、他にも、(無料で)見れる(撮れる)所が

有りますが、(撮った事も有りますが)、

 

先に書いた通り、大量に見れる所を探しましたが、

(近くて、行きやすそうな所では)、

ここしか見つけられませんでした。笑

そして、(でも)、

広い範囲を写そうとすると、

花が(小さくなって)見えないので、笑

 

意外と、

それほど大量な場所に、こだわらなくても

良いのかもしれない、とも感じました。笑

そして、(でも)、

私のスマホだと、

ズームすると、ぼや~っとした感じに写ってしまいます。笑

なぜか、睡蓮が有った場所の、柵の、こちら側に、

わりと幅の広い水路が有ったので、

柵の所(水際)までは、近寄れませんでした。笑

 

なので、ズームしました。笑

わかりずらいですが、

↓この写真で言うと、

たしか、柵からこちらは、段差が3段になっていて、

 

柵のすぐ前が水路で、

水路の中に、草が、めっちゃ沢山、生えていました。笑

 

なんとなくですが、

少しは水も有りそうな気がしましたし、

泥底かもしれないし、

蛇などが居るかもしれないし、などと考えて、

入って行くのをやめたような気がしました。笑

 

なので、ズームで撮りました。

 

そして、ぼや~っと、写りました。笑

 

 

 

 

 

↓以下は、いつも通りに張り付けときます。笑

↑ これからの時代の

市町村、県、国の、発展方法に関する、提案記事です。

私が、一番読んでほしいと思っている記事です。

私が一番真面目に、真剣に書いた

(読み応えの有る)記事です。

まだ時々アイデアが生まれる時も有るので

コメント欄に書き足す時も有ります。

 

 

↓ ここにも、上記の(一部)も書きました。

↓ 同上。

 

 

 

 

↓ こっちは、アメブロさんやグーグルさんの

広告や、お知らせ等の表示に関して、

思う事(も)書いた記事です。

他にも書きたい事が生まれたら、

コメント欄にでも書き足そうと思います。

 

 

 

 

 

 

まとめてで申し訳ありませんが、

みなさんいつも有難うございます。

 

 

皆さんが元気でいて下されば嬉しいです。

 

 

さかのぼって返すのは無理かもしれませんので、

返せるようになったら、その時点からで申し訳ありませんが

また お返ししながら続けたいと思っています。

いつもありがとうございます。

 

 

つづく