おはよう希咲⸜( ' ᵕ ' )⸝*



今日は2月27日!
さて、何の日でしょうか~?


そう今日は浪士組の結成日!

浪士組というのは
後の新選組のことです*。  (´。• •`) ✩彡


もともと浪士組の発足は
時の将軍徳川家茂が京都に上洛する際に
警護の人員が足りなかったことで
尊皇攘夷派の清河八郎の発案で
江戸で浪士を集ったと言われてます


これは脱藩浪士のみならず
身分を問わずして集めた組なので
当時農民だった近藤さんや土方さんでも
浪士組に入隊することができたんですよね!


まあこのあとこの浪士組は
内部で対立して清河八郎率いる浪士組は
江戸で見廻組の佐々木只三郎などによって
ころされてるんですけどね(   ; - ;   )

あれ、この時は見廻組じゃないのかな?



はい!
それで残った近藤さんや芹沢さんなどは
京都で「壬生浪士組」として
京都守護職の松平容保公のもと
会津藩お預かりとなるんだけど!

あやふやだ!記憶があやふやだ!🌀



とりあえず!
これが浪士組の発足です!

この浪士組は「壬生浪士組」「新選組」
そして後に起こることになる戊辰戦争で
「甲陽鎮撫隊」と名乗り歴史の荒波に
身を投じることになるのですが、、、


みんなが知ってる近藤さん土方さん沖田さんは
新選組では有名ですね(///´△`///)

この有名な三人は新選組の
局長、副長、一番隊隊長だけれど
この三人は天然理心流の試衛館の
入門者だったんだよね!

土方さんなんか近藤さんに出会う前は
石田散薬売り歩いてた人だから!



近藤さんも私が尊敬する吉田松陰先生と
似たようなところがある(///´△`///)

人を惹きつけるという魅力は
言わずもがな
近藤さんは時代を見る目を
持っていたんだなあって思う!


ただの一農民が幕臣にまで
のぼりつめるなんて
やはり近藤さん只者じゃない! 

器が大きい!義理堅い!


じゃなきゃ局長なんて務まらないよね
私なんか3日で統率できずに
荒れ放題だよヽ(;▽;)ノ


まあそこは土方さんの鉄の掟
「新選組局中法度」の
おかげかもしれないけど!

わたしは3日で切腹だなヽ(;▽;)ノ



今回は近藤さんと土方さんの
話が多くなっちゃった💦

新選組には斉藤さんとか
原田さんとか永倉さんとか
ほかにも魅力がある方たくさんいるから!

ぜひ興味を持った方は
歴史を学んでみよう⸜( ' ᵕ ' )⸝*



「新撰組血風録」とか「燃えよ剣」とか
司馬遼太郎さんの作品がオススメ☝󾭠





 

読んでくれてありがとう
長くてごめんね(   ; - ;   )


群馬CLEAR'S/希咲智美