薔薇の花びらがローストビーフに見える今日この頃、皆さまいかがお過ごしでせうか。
 
 東京は連日雨でジメジメしており、早くも梅毒、もとい梅雨入りでもしたのかなと思うような天候が続いております。

 さて、5月12日~18日まで、群馬県は高崎市・高崎髙島屋さまにて「第21回グルメのための味百選」に出店させていただきました。「緊急事態宣言」の東京から「まん延防止等重点措置」の高崎市に出張販売するという、ちょっと複雑な状況下での出店でしたのでこちらのブログでは告知を控えさせていただきました。そんな中でもご来店くださいましたお客様、ありがとうございました。ハルもカースケもサンマ(後輩)もありがとうございました。無事に東京に帰ってまいりました。
 
 そして、5月26日~31日まで、愛知県名古屋市のジェイアール名古屋髙島屋で「グルメのための味百選」に出店を予定しておりましたが、昨今のコロナ禍により愛知県にも緊急事態宣言が発出され、開催が「中止」となってしまいました。

 昨年に続き2年連続の中止ということで、とても残念です。開催のDMを出してしまった名古屋のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、このような状況下で主催の髙島屋側も苦渋の決断だったと思います。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


 私個人としても、愛する名古屋のお客様に今年こそは会えると信じていただけに、サタンクロスに「昇技!トライアングル・ドリーマー」をかけられたザ・ニンジャのやうに胸が張り裂ける思いです。




 しっかしまあ、ホントに…新型コロナウイルスの馬鹿!アホ!チビ!お前の母ちゃんの作る弁当のメインのオカズわかさいも‼︎‼︎




 怒りのあまり取り乱してしまいましたが、「わかさいも」はとっても美味しい北海道銘菓です。


 でも、弁当のメインには向かないと思います。

 

 そんなわけで名古屋のお客様、来年こそはお会いできると信じております。緊急事態宣言下で何かとご不便かとは思われますが、どうぞ御身大切にお過ごしくださいませ。


 本日 夏川でした。


 
 
 
 

⦿ご注文、お問い合わせ→ ℡/fax 03-3851-1783

 

⦿ホームページ→ 郡司味噌漬物店のホームページ

 

◉オンラインショップ→郡司味噌漬物店郡司味噌漬物店は昭和32年12月18日に開店しました。 創業者の郡司春雄は、大正8年、現在も店舗を構える台東区鳥越1丁目に生まれます。春雄は戦後、捕虜としてシベリアに抑留され、四年間飢えと寒さと強制労働の日々を余儀なくされます。その中で、わずかな休憩時間には自然と食べ物の話になりました。 「うちの田舎にはこんなおいしいものがある」 「いやいや…リンクgunjimiso.stores.jp


⦿お店に来られない方、こちらもご利用ください→ 楽天市場 郡司味噌漬物店