いまだに多目的トイレをついつい見てしまう今日この頃、皆様いかがお過ごしでせうか。

 

 さて、まだまだアチィですが、8月もついに今日で御仕舞いです。

今年の夏は梅雨明けも遅かった上に、毎年楽しみにしている夏の高校野球甲子園大会も中止。

そして例年と異なり、様々なレジャーに、目に見えない制限がかかりました。

 

 それでも気温は上がり、蝉は鳴き、味噌は熟成する。夏は確かにそこにありました。

 

 遊べない、という奇妙な違和感を覚えつつ、「今年だけ」なのかこれが「新しい日常」なのかは分かりませんが、制限を課された中で、人類にとっていかに「遊び」が大切なものなのかを感じました。

 子供のころは遊ぶことが仕事みたいなところはありましたが、大人はもちろん遊んでばかりはいられません。

しかしながら歴史上、「遊び」が文化を、芸術を、エンターテインメントを作ってきました。

金銭的にも、仕事的にも、心理的にも、時間的にも「遊べるくらいの余裕」を持つことが、すごく大切だなと思います。

とは思ったものの、余裕を持つためにはどうしたら良いのでせうか。困った問題です。

 

 はてさてそんなわけで、当店はお客様に感謝の気持ちを還元すべく、月に一度のサービス・デー「みその日」を設けることにしました。

 若手(アラフォー)スタッフで話し合い、「みそ」と「三十」をかけて毎月30日にする予定でしたが、30日が定休日に重なる月もあれば2月は30日がないという、小学生にも分かる壁にぶち当たってしまいました。

 さてどうしたら良いのか。当店スタッフ一同無い知恵を絞り、一番お客様にご来店いただきやすい月末の土曜日が一番良いのではなかろうか。この日、とは決めずにまずはやってみよう。そんな結論となり、去る8月29日土曜日に開催いたしました。

 

 「みその日」の特典

 ★「郡司味噌漬物店スタンプカード」のスタンプ押印2倍!

 ★1800円以上(税別)お買上げのお客様に、次回使える「味噌10%増量クーポン券」進呈!

 

 という、イゴール・ボブチャンチン氏もビックリの大変おトクな内容となっております。

 

 見切り発車に近い感じでしたが、お客様からの反応は上々!たくさんの笑顔をいただき、こちらもとても嬉しくなりました。

 

 来月の「みその日」は

  9月26日 土曜日

です。皆様是非のご来店を!

 

 

 

 本日 夏川でした。